「新産業酵母研究会(The Meeting of Industrial Non-Conventional Yeasts (MINCY))」の活動について紹介するホームページです。
第28回新産業酵母研究会講演会は、2025年12月25日(木)に産総研(臨海副都心センター)にて実施します。
日時:2025年12月25日(木)
会場:産総研:臨海副都心センター
別館(バイオ・IT融合研究棟)11階 11205会議室
〒135-0064 東京都江東区青海2-4-7
電話:03-3599-8001
講演会参加費:2,000円、学生1,000円(会員は参加費無料)
会員登録料(年会費):正会員 2,000 円、学生会員 1,000 円
同会場にて情報交換会を開催いたします(参加費3,000円、(学生は1,000円))
お問い合わせ: E-mail:mincy-ml[at]ml[dot]affrc[dot]go[dot]jp、電話:029-838-8355(農研機構 北本宏子)
参加申し込み締め切り:2025年12月18日(金) 正午厳守
振り込み締め切り:2025年12月18日(金) 正午厳守
◆一般公演
(14:00〜15:00)
北海道から分離されたSaccharomyces cerevisiaeの多様性とワイン醸造における役割
曾根 輝雄(北海道大学大学院農学研究院/北海道ワイン教育研究センター)
(15:00〜16:00)
麹菌など糸状菌による有用代謝産物の生産性向上に関する研究 -主に遊離脂肪酸生産に関して-
玉野 孝一(産業技術総合研究所 バイオものづくり研究センター)
(16:00〜16:20)休憩
◆MINCYサロン
(16:20~17:05)
酵母が導くウナギ研究の新展開
高山 優子(帝京大学理工学部総合理工学科)
(17:05~17:50)
食品副産物を利用した麹菌マイコプロテインの開発
萩原 大祐(株式会社麹ラボ、代表取締役)
(17:50~18:05)
MINCY活動報告
・酵母合同シンポジウム開催報告(高久先生)
・微生物ウィークの開催報告(福田先生)
(18:05~18:10)
会長挨拶
18:15~情報交換会
第 25 回酵母合同シンポジウムのWebサイトがオープンしました。
2025 年 10 月 30 日(木)、31 日(金)
新潟市民プラザ (新潟市中央区)
講演プログラムが公開されました。