大茶臼山・畑峠の案内標識
山頂近くにある立岩城跡。この巨岩は300m下にある県道やバイパスからも見えるほど大きい花崗岩です。
西区観音・似島・宮島方面。空気の透明度が高ければ標高200mの茶臼山の奥に四国の山(700m以上)が臨めます。
右に造成中の土地はイオンなど商業施設が入る石内開発地。
広島市安芸区の絵下山横に四国の主峰・石鎚山が見える。
3D景観ソフト・カシミール(フリーウェア)で作成した同位置からの四国のCG画像。
音戸の瀬戸の背後には島々が、その奥に松山や四国山地が。
松山平野はCG画像の左から1/4の位置。
撮影地