国土地理院のインターネット閲覧サービスで己斐全体がわかる古い地形図としては1894年(明治27年)測量のものからあります。が、この地図は解像度が少々悪いため詳細な部分の把握ができません。山の起伏をよく判別できる地図は1925年(大正14年)に作成されたものからとなります。ここに掲載した地図は各年代のものに加え現在の街並や位置が判別できるよう、2015年の地図を加え合成しています。概ね、白黒部分は旧版の地図、色のついた淡いオレンジや黄部分が現在の街並や道路となります。旧道をはじめ道路整備(己斐峠や沼田分れ~大迫)の状況などがよくわかります。
出典: 国土地理院 地図・空中閲覧サービス