解説
主要技
2弱P
リーチの長い下段で、発生は早い、隙は少ない、単発でヒット確認が可能と高性能な技。2弱Pからの大ダメージコンボを狙っていくのがゆりかのすべてといっても過言では無い。
強P
後述の2強Pと同じくらいリーチが長い技。ガードされた場合は6F不利。根性カウンターで反撃される可能性はあるけど最短硬化時間が8Fなので、悲恋でのフォローも混ぜていけばそうそう反撃を受けることはないと思う。
2強P
2弱Pよりもさらにリーチが長い下段。隙も少ないので、2弱Pとともにゆりかの主力となる技。相手の間合いの外から先端を当てるように使っていく。
J弱P
空対空で使えるらしい。要検証。J弱PとJ強Pは着地時の硬直が長いので、弱K又は強Kにつないで着地の隙を減らすのを忘れないように。
3強P
エアバ始動技。発生が早く、ゆりかの技の中では唯一根性カウンター向きの技といえる。リーチも長いので中間距離で唐突に出してみると意外と当たったりする。硬直は長いので注意。
4強P
一度後ろに下がってから戻ってきて攻撃するので相手の技をかわしながら攻撃を当てることができる。ただ、一気に距離が離れるわけではなくて、緩やかに後ろに下がる感じなので過信は禁物。当たれば2弱Pにつながるので大ダメージのチャンス。
J6強K
空中で軌道を変えられるので、受け身狩りを回避したり、奇襲に使ったりできる。ガードされると反撃確定。
悲恋のセレナーデ
音符を飛ばして攻撃する技。飛び道具だけどほとんど前には飛ばず、少しだけ前に進んだ後はその場にしばらく停滞する。主に使用するのは空中版。ジャンプの下り、地上の相手に当たるような高度で置いておくように出して、相手を近づかせないためのバリアとして使う。後半部分が地上の相手に当たれば2弱Pや3強Pにつながるので覚えておきましょう。地上版は隙が大きい強Pなどの技がガードされた場合のフォローに使う程度。地上版、空中版ともに硬直が長いので乱発は禁物。以下悲恋。
深淵のメヌエット
アン・ドゥ(・トロワ)。2強Pや2発目として出した2弱Pが当たった場合にコンボの締めとして使う。強は地上受け身可能だが弱は強制ダウンで強よりもわずかにダメージが高いので、基本的には弱を使う。以下昇竜。
慈愛のレクイエム
コンボの要。2弱Pヒット時は毎回この技につなげるのが理想。以下慈愛。
空中死呼ぶロンド
空中コンボの締めに使う。相手との距離が離れていると1、2ヒットしただけで相手を落としてしまい、しかも着地の隙にフルコンが確定するので注意して使いましょう。
コンボ
2弱P(2発目)or2強P→弱昇竜
2発目に出した2弱Pがヒットした場合や2強Pがヒットした場合に使うコンボ。昇竜はガードされると隙だらけなのでしっかりヒット確認しましょう。
2弱P→弱P→慈愛のレクイエム↑(弱K*2→{弱P→弱K}*3→強P→強K→死呼ぶロンド)
ゆりかの基本コンボ。2弱Pヒット時は毎回このコンボにつなげられるようにしておきたい。
一回のコンボで体力満タンからこの減り
空中悲恋のセレナーデ→ダッシュ地上技
悲恋の後半部分が地上の相手にヒットした場合はダッシュで間合いを詰めてから地上技がつながる。安定は3強Pだけど、距離が近ければ2弱Pもつながるので、状況を見て使い分けましょう。3強Pからのエアバの構成は慈愛ヒット時と同じでOK。
連携
2弱P(2発目)or2強P>ダッシュ2弱Porしゃがみ投げ
2弱Pと2強Pのヒット時は昇竜につなげることができるけどダメージが安いのが難点。しかも昇竜ヒット後は仕切り直しになってしまうので、とりわけ相手に体力でリードされている場合は状況的に望ましくない。そこで2弱Pと2強Pのヒット時6F有利という性能を利用してあえてコンボに移行せずに、2弱Pとしゃがみ投げの二択をしかけにいくのがこの連携。ゆりかのしゃがみ投げは隙が大きいので外すと大惨事になるけど、一度しゃがみ投げを警戒させれば2弱Pが当たりやすくなるので思い切って狙ってみましょう。
立ち回り
相手の弱攻撃が届かない間合いから2弱Pを突き刺してコンボを狙うのが基本方針。足が遅く、飛び込み向きのジャンプ攻撃も持っていないので、残り体力でリードしている状況で間合いが離れたら無理に攻め込むことはせず、タイムアップ勝ちも視野に入れて空中悲恋や2弱P、2強Pを駆使して相手を近づかせないように戦う。
逆に飛び道具を持った相手に体力でリードされて逃げ回られるととても厳しい。前述したように接近手段が乏しいので相手をつかまえられず、また、ほかのキャラと比べて軸移動のモーションが長いので飛び道具を避けるのにも苦労する。こういう状況になってしまった場合は、焦らずじっくり接近するのが大事。あとは弓を使った攻撃による飛び道具跳ね返しに挑戦したり、あらかじめ控えにエッジを入れておいて、2プラで接近したりといった多少強引な方法をとるのもいいかも。