《第26回関東地区高等学校囲碁選手権大会》
平成23年1月22,23日(土,日)
於 山梨県立青少年センター
1月22日団体戦
男子団体戦
渋谷教育学園幕張高校(3勝1敗で6位。得点差で惜しくも入賞を逃す)
1回戦 群馬県 前 橋 高校×
2回戦 埼玉県 武蔵越生高校○
3回戦 山梨県 都 留 高校○
4回戦 栃木県 大田原 高校○
<団体戦を戦う渋谷教育学園幕張高校の選手>
志学館高等部(2勝2敗で13位)
1回戦 神奈川県 平塚江南高校×
2回戦 栃木県 宇都宮 高校×
3回戦 茨城県 太田第一高校○
4回戦 山梨県 都 留 高校○
<団体戦を戦う志学館高等部の選手>
優勝は筑波大付属駒場高校(東京都) 2位 吉田高校(山梨県) 3位 栄光学園(神奈川県)
女子団体戦
県立木更津高校(3勝1敗で4位入賞)
1回戦 埼玉県 大宮商業高校○
2回戦 東京都 藤村女子高校○
3回戦 東京都 学芸大付属高校×
4回戦 群馬県 高崎商科大学附属高校○
八千代松陰高校(2勝2敗で7位)
1回戦 東京都 学芸大附属高校×
2回戦 神奈川県 大和西 高校○
3回戦 埼玉県 埼玉栄 高校○
4回戦 東京都 豊島岡女子学園高校×
優勝は学芸大附属高校(東京都) 2位 豊島岡女子学園高校(東京都) 3位 平塚江南高校(神奈川県)
1月23日個人戦
男子個人19路盤
畔蒜 貴成(敬愛学園高校)(4連勝で優勝。全国選抜大会出場)
1回戦 埼玉県 中野 博喜○
2回戦 茨城県 青島 蓮 ○
3回戦 埼玉県 竹田 和正○
4回戦 東京都 堀井 勇佑○
<決勝戦を戦う畔蒜君(右)>
<優勝の畔蒜君(右)と準優勝の堀井君>
保坂 優一(東京学館高校)(1勝3敗で13位)
1回戦 埼玉県 竹田 和正×
2回戦 群馬県 新井 一仁○
3回戦 栃木県 永田竜太郎×
4回戦 茨城県 青島 蓮 ×
優勝は畔蒜 貴成(敬愛学園高校) 2位 堀井 勇佑(東京都) 3位 中野 博喜(埼玉県)
女子個人19路盤
川池 美季(県立木更津高校)(2勝2敗で10位)
1回戦 埼玉県 長峯瑠璃子×
2回戦 群馬県 福山 麻美○
3回戦 栃木県 宮澤咲紀子○
4回戦 神奈川県 村並 朝子×
小山 唯(東京学館高校)(2勝2敗で11位)
1回戦 山梨県 日向 杏子○
2回戦 神奈川県 村並 朝子×
3回戦 茨城県 佐々木萌子×
4回戦 群馬県 福山 麻美○
優勝は福田ひかる(東京都) 2位 二宮 歌穂(東京都) 3位 鈴木 麻文(東京都)
男子個人9路盤
森口 裕介(渋谷幕張高校)(10勝5敗で6位)
山岸 祐太(渋谷幕張高校)(7勝8敗で9位)
優勝は岡 幸四郎(東京都) 2位 真貝 淳一(東京都) 3位 桑折 樹(神奈川県)
女子個人9路盤
安藤 鈴(八千代松陰高校)(8勝9敗で10位)
阿部 梢(八千代松陰高校)(7勝10敗で11位)
優勝は辻 沙穂里(東京都) 2位 平野 恵子(神奈川県) 3位 谷口スバル(東京都)