今日は現3年生が参加する中学校生活最後の全校集会。寒さを考慮し、中2教室に全員が集まりました。
賞状伝達では、学校全員で取り組んだ「読書ノート」の取組や、卓球部の活躍などが表彰されました。中央委員会と図書委員会からの報告の後、校長からは「いのち=じかん」の話が絵本を通じて紹介され、最後に「タイムマネジメント」の大切さについて話がありました。生徒指導からは「時」と「卒業式」に向けての約束や3年生への期待について話されました。
会の最後は恒例の生徒会主催の全校ゲーム。今回はその主役で進行するはずだった生徒が体調を壊し、そのゲームの進行をどうするかピンチの時が訪れました。話し合った結果、執行部に加え、2年生全員でゲームを進行することに急遽変更することとなりました。
最初は照れや戸惑いが感じられましたが、途中からは、緊張も解け、企画したジェスチャーゲームにノリノリで取り組むことができました。ピンチをチャンスに変えた生徒会執行部並びに2年生!
すばらしかったよ!楽しい時間をありがとう!
3年生もきっと喜んでくれたよ!