本日は地域・保護者・小学5年から中学3年までの児童生徒が揃って、拡大学校運営協議会が行われました。今年は来年度の小規模特認校制度の導入に備え、先進校である宇部市立小野小学校長先生をはじめ3名の先生方をお迎えし、講話を聴き、その後熟議に臨みました。小野小学校の取組の紹介では、元々あった学校の魅力をさらに際立たせ、周囲に発信していくことで、市内から児童も増やすことができたことが紹介されました。来年度導入するにあたり、大変参考になりました。その後、熟議を行い、さらに魅力ある厚陽地区づくりに向けて、様々な意見が交換されました。講師の先生方、大変ありがとうございました。
拡大学校運営協議会終了後には、JKAオートレース補助事業により、読書会が開催されました。1冊の絵本の読み聞かせを聞いたあと、地域・保護者・児童生徒縦割りで10のグループにわかれ、その絵本について議論を重ねました。当日は講師の長尾先生をはじめ5名の先生方が来校され、絵本の世界に引き込んでいただきました。最後には、各グループでキャッチフレーズを考え、読書ボードを作成しました。グループによってとらえ方が異なり、大変興味深い活動でした。講師の先生方。大変お世話になりました。