2015/10/09 Class 2

投稿日: 2015/10/09 5:33:28

記録

    • 再度講義ページについて説明.1030-1033

    • 渡辺2章52-59頁.板書による.1105まで

    • 補助教材2.2節.9−12頁 リマーク2.6まで. 板書による.12時まで

    • 18名が出席.女子は3名か.1名は初回不参加で講義ページは見たとのこと.

    • この日14時時点の履修登録者は15名,Moodle コースページ登録者は18名.アンケート回答者は重複を除けば9名か.

    • 補助教材は囚人のジレンマに時間をかけるよりノーテーションに時間をかけた方がよかったかも.

アナウンスメント

  • 教室変更を検討中.ただし次回は本日同様331講義室とする.

  • この科目を知った情報源や参加した動機などを尋ねるアンケートを実施中である.正式な案内は「連絡ページ」の Class 1 の記事を参照.

授業の内容への補足

    • 補助教材2.2節はこの授業でもっとも抽象度が高く「大学の数学」らしい雰囲気が漂うところ.一度聞いただけで分かる人は少ないかもしれないが,演習問題を通した動画による解説もある.授業でも次回あつかうが,先取りしたい人はこちらを参照してほしい.

    • 「ゲーム理論: 補助教材」の2.1節と2.3節の該当部分にコメントが載っている.

    • 「ゲーム理論: 補助教材」2.5節に読書案内がある.

課題および次回の予定

取り組むべき課題,読むべき文献,次回の予定については,シラバスの「授業計画」を参照.いまは第2章補足の補助教材をやっている途中.次回 Class 3 では「問題解説1」までやりたい.「補助教材」を必ず持参すること.中間試験は Class 4 以降.