基本ズボラで、観望地にカメラもめったに持っていきません。まして赤道儀を用いて撮影など稀です(ーー;
それでも最近ですが、露出を掛けて撮ってみると肉眼とは違った世界が垣間見れて綺麗なもんですね。
娘の成長撮りで買った10年前のデジ一ですが、意外と写ってくれて今更驚いてます。
2019/11/30 22:00 五泉市村松
2分露出でもけっこう空が白く写りびっくり。遠征地なのにカブリ補正なんて(´・ω・`)
「冬の大三角」 EOS kiss DN EF-S18-55mm(18mm)ISO1600 150s F4.5 NR-ON
暗い星ばかりですが、好きな星域です。かに座の”四角”、遠征地でも2つのことが多くなかなか4つに見えません、5.33等x2が..
「かに~へびつかい」 EOS kiss DN EF-S18-55mm(18mm)ISO1600 120s F4.5 NR-ON
いつもせいぜい広角側で観望地を撮るだけですが、初めてというか”標準”くらいで撮りました、それだけです(m_m)
「オリオン座」 EOS kiss DN EF-S18-55mm(35mm)ISO1600 150s F4.5 NR-ON
------------------------------------------------------------------------------------------
「Nexstar4とホタル」 EOS kiss DN EF-S18-55mm(18mm)ISO1600 20s F4.5 NR-ON
Nexstar4のコンソールを友達と思ったのか、蛍が寄ってきました。望遠鏡に止まったまま動かないので、そっとお尻をツンツンしたら、綺麗に飛んでくれました(^O^)
「2シータープラネタリウム」 EOS kiss DN EF-S18-55mm(18mm)ISO1600 25s F4.5 NR-ON
タイトル風に撮ろうと思ったら、陣取った駐車場に徘徊のクルマが侵入、、背景が明るくなってしまいました。これはこれでアリか
「昇るカシオペアとs2000」 EOS kiss DN EF-S18-55mm(18mm)ISO1600 300s F4.5 NR-ON
暖かくなり、今年初めて夜オープンにしたので記念に。
後ろに亡霊のように映り込みましたが、狙ってなく、5分暇だしと双眼鏡で眺めていました。
クルマが昼間のように白くなり過ぎたので、クルマのみ囲って暗くしました。
--------------------------------------------------------------------------
2019年6月1日 23h30m 新潟県胎内市
この日は予報通り常に薄雲に覆われろくに観望も出来なかった。一時の晴れ間を縫って撮影
「さそり~木星~土星」 EOS kiss DN EF-S18-55mm(18mm)ISO1600 141s F4.5 NR-ON
「木星~いて~土星」 EOS kiss DN EF-S18-55mm(18mm)ISO1600 152s F4.5 NR-ON
「夏の大三角付近」 EOS kiss DN EF-S18-55mm(18mm)ISO1600 203s F4.5 NR-ON