レポートフォルダ MA11素材 サンプル集2
00:00:00 1.モノフォニックアナログシンセのチャイム
00:01:25 2.ポリフォニックアナログシンセのチャイム
00:02:36 3.動画の各種合成(クロスフェード、モザイク、残像、ズームとスライド)
00:07:00 4.動画・静止画の表示(複数ウィンドウに表示、3D図形に張り付け)
00:12:00 5.Autotuner(ロボットボイス化、ケロケロ声化)
00:16:28 6.動画で3x3スライドパズル(画像の分割と結合)
00:18:37 7.ソノグラフ(声紋)とスペクトラム(周波数特性)
00:20:08 8.対決ボタン早押し判定
00:23:23 9.音に反応・光に反応するアニメーション(コマ撮り動画)
00:29:37 キーボード(キーマップ)でボタン操作
00:34:03 10.画像のスクロールと切り出し(音ゲー風)
00:41:17 11.タイミング同期化(BMPにクオンタイズ)
00:43:31 12.多チャンネルサウンド(マイク複数・スピーカー複数)
00:44:26 13.プロジェクションマッピング用動画変形(3D図形表示・投影変換)
00:47:45 14.音が聞こえている間だけ再生される動画(再生速度調整・逆再生)
00:50:28 15.RSA暗号システムの可視化(ピタゴラ装置風)
00:52:47 16.パーティクルシステム
00:53:42 17.ボタン連打でチャージする(チャージ量の変化に効果音を付ける)
00:57:58 18.音をトリガーにして音声を再生
再生トラック選択、マルチトラックミックス、ランダム再生、シャッフル再生
01:02:03 19.キーボードによる映像スイッチ
KeyMap機能の利用とキー入力による信号制御
01:02:49 20.チェッカー模様の生成とアニメーション
01:06:45 21.アニメーションまたはサウンド用のイージング(加減速処理)
無限音階・シェパードトーンのデモ
01:09:09 22.瞳を超拡大
01:12:40 23.127鍵盤
01:13:50 24.ループ映像からサウンド生成
映像にスリットアニメーションを合成してサウンドに変換
サンプル24「ループ映像からサウンド生成」の元ネタ
初期の赤外線追尾式ミサイルのシーカー音(探知機の出す音)を戦闘機のパイロットがモニターしていた。
映像 → 音声 変換の利用例