第3回までの内容で取りこぼしをここで拾う
以下におすすめの教材を抜粋する
抜粋したもの以外に取り組んでもOK
MA01 ガイダンス → デモ
MA02 Maxの練習 → Max基礎 long
MA02 Maxの練習 → Max例題 → 音響の合成応用(LFOで音を揺らす)
MA02 Maxの練習 → 図形を音に変換
プレゼンテーションモードでUI作成
MA01のデモ
MA02サブページの応用例
MA03のMatrix処理やサブページの記事
などから、各自で取り組む事を決めて作業を進める。
作業結果が分かる様にスクショしてWebclassの第4回課題にアップロードする。
提出期限は期末課題作成に取り掛かる前まで。
一通り色々試しておくとよい。