星の撮り方

Post date: Dec 14, 2017 1:11:48 PM

就職するとあんまり星とる時間もなくなると思うので忘れないようにメモ

持っていくもの

・絶対必要なもの

カメラ(PENTAX K-1 or K-70+GPSモジュール),広角レンズ(明るいの irix 15mmとか),三脚

・冬に必要なもの

モバブ,レンズヒーター,ホッカイロ,電気毛布,寝袋,手袋,マフラー,防止,マスク

・あったら安心なもの

100Vバッテリ,ACアダプタ,PC,SDカードアダプタ

・ガチでとるときは

赤道儀,天体望遠鏡

・備考

レンズヒータは夏は必要ないように感じる.ただし冬は必須.レンズプロテクタは外しておいたほうがいい.

レンズヒータが本体側にずり落ちると本体が暖かくなって「温度高くなったから電源落とすね」ときれてしまうので注意.

テープで止めるか,なければタオルを本体側に結ぶとずり落ちないので安心.

バッテリもあると心の余裕が生まれる.

連写しまくるとSDカードがマジで足りなくなるのでPCがあると安心.そもそもSDカードは合計512GBはほしい.

あと,ライブビューだと流れ星は解像度の関係上見えないので,PCで確認できると安心できる.

以下k-1の話.

インターバル撮影はダイヤルでモードを変えると中断される.設定を変えるときに便利.

カメラの「インターバル撮影の動作」は「2:撮影待機時間」にしておくと楽.

その上でインターバル撮影は1秒間隔にするとよい.最短すると間隔はもっと減るが上記の方法で撮影を中断できない.

被写体?と設定

・スタートレイル(星の軌跡)

都心とかでも撮れるらしい.

その場合,ISO100で適宜シャッタースピードを決めればいいと思う.(それでも明るい場合が多々ある)

ペンタックスならインターバル合成(比較明)をすれば良い.

・星景

一番好きでしょ?w

これは暗い場所じゃないと撮れない(撮れるができが…)

奥多摩は手軽だが人が多く,車の出入りが多い.

栃本広場は人が少ないが,少なすぎて怖い.あと,流星群のときは結構人来るので注意.あとまわりなんもなくて絵にならない.

撮影:ペンタックスの場合はGPSをオン.アストロトレーサーを使用する.

ISOは1600~3200スタート.シャッタースピードは40s以内がいい気がする(トレースしてるとはいえ時間が長いとずれる)

k-1ならISOは1600以下が理想的.

夏でも冬でもISO1600 30sで天の川はうつる.

・流星群

暗い場所でしか撮ったことがない.でも多分暗いほうがいいのでは…?

アストロトレーサーはオフ.

ISO3200以上がいい.高感度なら高感度なほど多く取れる.

かわりにノイズガリガリになるし,今度は人工衛星が写ってくるのであんまり上げないほうがいいのかも.

しかしインターバルの間隔を考えると4s以下にならないようにしたほうがいい.

8~4sがいいきがする.なんとなく.

唯一成功した2017年ふたご座流星群ではISO3200,10000,12800,20000で撮影.火球はISO20000だったかな?

12800~20000でいい気がする.なんとなく.

そもそもネットにアップするぐらいならISO25600でも耐えられる.どうせあいつら拡大してみないって.

PC壁紙にするでも12800とかでいいんじゃなかろうか.

一番開けてるところにカメラを向けるといい.

流れ星は放射点に近い位置は短く,遠いと長くなる.放射点が中央からずれた位置にくるような構図がよいって雑誌に書いてあった.

個数を写したいなら星景は諦めたほうがいい.星野っぽくなるのは仕方がないきがする.

・星雲

まともに撮れたことがない.つまりわからん.

望遠レンズか天体望遠鏡かなあ.天体望遠鏡つけたらセンサにめちゃくちゃゴミがついてトラウマ.

オリオン大星雲は望遠レンズ+アストロトレーサーでいけるがそれ以外はきつい.

オリオン大星雲は都会でも撮れる気がする.その他は暗くないとだめなんじゃなかろうか.

コンポジット合成をよくやるらしい.赤道儀は極軸合わせがクソむずい.ずれる.もうポラリエとか買ったほうがいいかもしれない

つまり撮り方わからん