Post date: Feb 4, 2016 4:06:53 AM
前までは「聖地巡りとか…オタクのやることだろ」って思ってたけど,ついに自分が聖地巡りに行ってしまった.
聖地巡りに行く前からオタクだったからまあいいかとか思いながら,写真を撮る準備を.
アニメと極力同じアングルで写真を撮りたいなと思いつつ,研究室のよさ気なカメラを借りてくことにした.
その時,「極力同じアングルで撮る」ために神がかったアイデアがひとつ浮かんだ.
透明のフィルムにアニメのシーンを印刷して,写真撮るときにカメラの液晶と重ねればいいのでは!
ということで印刷できる透明のシートを探したところ,手っ取り早く手に入るのはOHPシートであることが判明.意外.
カメラの液晶のサイズが6cm✕4cmだったのでその大きさに印刷+カット
OHPシートって印刷面なんかぺとぺとするんですね.
実際に用意して使用したのがこちら
結構印刷濃いかな,と思ったが,液晶の前に照らすと割りと薄くなった気がしたのでこのまま行くことに.
先輩に「ひくわー…」とか言われたのが不本意だが,当日はこのアイテムとマスキングテープを持って行った.
で,実際に写真を撮ったのだが,ずれるずれる.
マスキングでシートをカメラに固定するときにちょっとでもずれると斜めに撮影してしまう.
しかも印刷が濃くて何が写ってるのかよくわからない.
というかシートに描かれてる「2次元」なのか実際の「3次元」なのかわからなくなる.これが2次元と3次元の境目か.
結局「もうこれでいいや」と撮ってしまったし,帰ってから見返すと「全くアングルちがうじゃん!」となってしまった.
ふつうに紙に印刷して持ってった方がいいと思う.