Post date: Aug 9, 2016 3:31:46 AM
俺こんなかんじの記事を昔書いたつもりなんだけどなあ…
opencv.org/downloads.htmlにアクセス.好きなバージョンをダウンロード.
ダウンロードが終わったら適当な場所に解凍しましょう.できたopencvフォルダを例えばCドライブ直下におきます
このときに,フォルダ名にバージョンを追記するといいかも.
そのあとで,環境変数の追加を行います.(マイコンピュータ上で右クリック「プロパティ」→システムの詳細設定→詳細設定タブの環境変数ボタン)
ユーザー環境変数に変数名CLASSPATH(ない場合は「新規」ボタンで作成しましょう)に「(opensvフォルダのパス)\build\java\opencv-ほにゃらら.jar」を追加
また,変数名Pathに「(opensvフォルダのパス)\build\java\x64」「(opensvフォルダのパス)\build\x64」(こっちはいらないのかも わからん)を追加
OKを数回おして閉じましょう.
その後パソコン再起動.
processingのスケッチのフォルダ内にcodeフォルダを作成,そこに(opensvフォルダのパス)\build\java\opencv-ほにゃらら.jarをコピー
基本的には
import org.opencv.core.*;
して
System.loadLibrary(Core.NATIVE_LIBRARY_NAME);
ってsize命令の後(opencvの命令の前)に書いとけば動くはず.