Post date: Mar 7, 2013 12:55:36 AM
processingの画像を扱うクラスであるPImage型は次のようなメンバを持っている。
pixels[]→color型?とりあえずint型と同じ。
つまりprocessingでは画像の画素を一次配列として扱っている。
これを利用して画像の180度回転をしてみる。つまり、配列を逆順にソートすればいい。
PImage img=loadImage("test.png"); size(640, 480); img.loadPixels(); int l=img.pixels.length; for (int i=0; i<l/2; i++) { int t=img.pixels[i]; img.pixels[i]=img.pixels[l-i-1]; img.pixels[l-i-1]=t; } img.updatePixels(); image(img, 0, 0);
多分、rotate使うよりは計算量少ない…のかな?