季節の和菓子
通年
1月
【睦月】
2月
【如月】
3月
【弥生】
4月
【卯月】
5月
【皐月】
6月
【水無月】
7月
【文月】
8月
【葉月】
9月
【長月】
10月
【神無月】
11月
【霜月】
12月
【師走】
朝汐
そば上用
どら焼き
みたらし団子
寒椿
玉椿
水仙
うぐいす餅
春告鳥
此の花
下萌え
ひし餅
桜餅
かのこ
菜の花
西王母
わらび餅
早蕨
花がすみ
草餅
胡蝶
爛漫
岩根つつじ
富貴
柏餅
水山吹
あやめ
青梅
びわ
五月彩
鉄仙
紫陽花
なでしこ
水無月
百合
水ぼたん
清流
露草
水羊羹
青楓
琥珀
水面
軽羹
朝顔
七夕
松風
夕涼み
黄味時雨
風の音
桔梗
こぼれ萩
千代見草
青柿
栗きんとん
着せ綿
小芋
いが栗
里の秋
重陽
初もみじ
優草
深山路
唐錦
公孫樹
朝汐(織部)
柚の香
山茶花
枯葉
初霜
鹿の音
藪小路
はなびら餅
姫椿
柴の雪
丹鶴
日の出
都の花
福梅
若松
福寿草
http://www11.ocn.ne.jp/~tubakiya/page007.html