炎炎六月,吃味鲜肉爽、不油腻的白身鱼最合适。时令有鲹 (aji,池鱼)、鮎(ayu,香鱼)、鰹(katsuo,柴鱼)等。
鰌(dojyou,泥鳅)在产卵前的六、七月最肥美。夏天吃泥鳅,不上火,蛋白质又高,号称“水里的人参”。此时享用“柳川锅”——用浅陶锅将泥鳅和削成薄片的牛蒡一起煮,再打蛋而成的菜肴,最合适不过了。
鮎の塩焼き
鰹のタタキ
鯵の姿造り
柳川鍋
■6月
鮎
鰹
鰺
鰌
あゆ
かつお
あじ
どじょう
旬は初夏から初秋。初ガツオは5月上旬房総沖にくる。
表面を少しあぶってタタキにし、ニンニクのスライスやネギを薬味にすると美味。
市場には近海ものと南洋ものが出回り、出回りが遅れる南洋ものは味が落ちる。
鮮度の落ちたものは刺身にせず、煮たり、焼いたりするのが無難。
旬は春から夏。種類が多く、一般に口にするのが大衆魚のマアジ。
塩焼き、たたき、フライにするが、獲れたてをせごしにして酢みそで食べるのは通。
ムロアジはクサヤにする。シマアジは最高級魚ですし種、刺身にすると甘みが口の中でふわっとする。
旬は卵を持ち、脂ものってくる夏。夏バテには格好のスタミナ源で、ウナギと比較してビタミンB2、D、カルシウムやA鉄分を多く含み、特にカルシウムの含量はウナギの10倍近い。