※特記なき場合、会場は仙台文学館、定員90名で開催
2016年4月23日(土)
16時開場、16時半~18時半開講
講師:伊東潤(山田風太郎賞作家)
「歴史小説の物語の作り方」
2016年5月28日(土)
16時開場、16時半~18時半開講
講師:島本理生(島清恋愛文学賞作家)
「被災地・取材・物語--新作にかけた思い」
2016年6月25日(土)
16時開場、16時半~18時半開講
講師:堂場瞬一(小説すばる新人賞作家)
「次々に作品をうみだす原動力」
2016年7月23日(土)
16時開場、16時半~18時半開講
(※いぶきエステート、定員65名)
講師:平山夢明(大藪春彦賞作家)
「思いつきを小説に変える」
2016年8月27日(土)
16時開場、16時半~18時半開講
(※いぶきエステート、定員65名)
講師:佐伯一麦(野間賞作家、仙台市在住)
「過去と現在の文学をつなぐもの」
2016年9月24日(土)
16時開場、16時半~18時半開講
※特別講座
講師:角田光代
&井上荒野
&江國香織
(直木賞作家たち)
「3人の書き方はこんなに違う」
2016年10月15日(土)
16時開場、16時半~18時半開講
講師:熊谷達也(山本賞・直木賞作家、仙台市在住)
「仙河海サーガがめざすもの」
2016年11月26日(土)
16時開場、16時半~18時半開講
講師:穂村弘(歌人、エッセイスト、評論家)
「2016年短歌ノート」
2016年12月17日(土)
16時開場、16時半~18時半開講
講師:野村進(大宅壮一ノンフィクション賞&講談社ノンフィクション賞作家)
「ノンフィクションの可能性」
2017年1月28日(土)
15時半開場、16時~18時開講
講師:三浦しをん(直木賞作家)
「文学と漫画と温泉の関係」
2017年2月25日(土)
15時半開場、16時~18時開講
講師:中村文則(芥川賞&大江健三郎賞作家)
「何を書く、どう書く。過去の作家から学んだもの」
2017年3月25日(土)
15時半開場、16時~18時開講
講師:小池昌代(萩原朔太郎賞・泉鏡花文学賞)
「現代詩と小説を行き来して」