※特記なき場合、会場は仙台文学館、定員90名で開催
2013年4月27日(土)16時半~18時半
講師:堂場瞬一(ベストセラー作家、小説すばる新人賞受賞)
「海外ミステリから何を学ぶか」
2013年5月25日(土)16時半~18時半講師:穂村弘(歌人・エッセイスト)
「詩歌のことば、小説のことば」
2013年6月22日(土)16時半~18時半
井上荒野(直木賞、中央公論文芸賞作家、映画『つやのよる ある愛に関わった、女たちの物語』原作者)
「つまらない小説とは」
※会場:仙台市福祉プラザ11F第一研修室 定員75名
2013年7月20日(土)16時半~18時半
講師:中条省平(フランス文学者、学習院大学教授、評論家)
「翻訳小説とマンガと映画から何を学ぶか」 ※定員60名
※会場:仙台AER6F 仙台市情報・産業プラザ セミナールーム 定員60名
2013年8月24日(土)16時半~18時半
講師:佐川光晴(野間文芸新人賞、坪田譲二文学賞作家)
「12年目の作家生活」
※会場:仙台市福祉プラザ11F第一研修室 定員75名
2013年9月28日(土)16時半~18時半
講師: 柴田哲孝(日本推理作家協会賞、大藪春彦賞作家)
「短編小説の作法」
2013年10月26日(土)16時半~18時半
講師: 唯川恵(直木賞、柴田錬三郎賞作家)
「作家の苦労と愉楽」
2013年11月23日(土)16時半~18時半
講師: 角田光代(直木賞、柴田錬三郎賞、泉鏡花文学賞作家)
「あなたはなぜ小説を書くのか」
2013年12月21日(土)16時半~18時半
講師: 大森望(文芸評論家、翻訳家、アンソロジスト)
「SFのいま」
2014年1月25日(土)16時~18時
講師: 三浦しをん(直木賞、本屋大賞作家)
「人称と客観性」
2014年2月22日(土)16時~18時
講師: 熊谷達也(直木賞、山本周五郎賞作家、仙台市在住)
「被災地の文学」
2014年3月22日(土)16時~18時
講師: 佐伯一麦(野間文芸賞、毎日芸術賞作家、仙台市在住)
「文学の現在 –今回のテキストに触れて考えたこと」