2011-05-21
ウェブサイト移転(COOLオンライン→Googleサイト)を開始
2009-04-24
2008-03-21
クラシック音楽・偉大なる指揮者のリンクを追加(公式サイト・Wikipediaへのリンクなど)
無次元数検索ページにおいて、Wikipedia(英語版)に無次元数の説明があるものはリンクを掲載、キャピラリー数・Capillary Number、オイラー数・Euler Numberを修正
special contents
流体力学とか伝熱工学でよく出てくる無次元数の検索ページ
ヨーロッパ・オーケストラ巡りの旅 / ヨーロッパ・オーケストラ巡りの旅・写真集
ヨーロッパ8カ国(イギリス、フランス、オーストリア、ドイツ、オランダ、チェコ、ベルギー、デンマーク)のオケ三昧 (ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ロイヤルコンセルトヘボウなどヨーロッパの有名オーケストラ) 周遊記
クラシック音楽・偉大なる指揮者 / クラシック音楽・指揮者ライブラリー
クラシック音楽の指揮者に関する書籍・情報を蓄積・配信
main menu
Classical Music: オススメクラシック音楽CD・有名指揮者の紹介
管理人および大学時代の友人によるオススメCD紹介
自称・指揮者マニアである管理人が、20世紀を代表する、21世紀を担う指揮者を紹介します。
[ブログ] クラシック音楽の指揮者に関する書籍・情報を蓄積・配信
指揮者とは?オーケストラと指揮者の関係など、管理人の私的指揮者論
[ブログ] 2002年2月下旬から3月中旬まで3週間ちょっとヨーロッパ8カ国(イギリス、フランス、オーストリア、ドイツ、オランダ、チェコ、ベルギー、デンマーク)を旅行した際の、日記およびコンサート・レポートです。
ミサ・レクイエムとはどういうものなのか?ということから、今までどのようなミサやレクイエムが作曲されてきたかなど を紹介しています。
クラシック音楽リンク、指揮者リンクなど
Column: 日々感じていることや思っていることを津々浦々
Column @ Conductor's Club: 学生→社会人の日々徒然なるままにつづったコラム
Job @ Conductor's Club: 知財アナリストの就職活動~現在までの軌跡=仕事論、スキル論、報告書・レポート・企画書・提案書の書き方など
MBA的工学研究科・社会人大学院生の日々: K.I.T虎ノ門大学院 (金沢工業大学 虎ノ門キャンパス) ビジネスアーキテクト専攻に通う社会人大学院生の日々の記録
Books: 管理人の私的乱読日記・読書論
@乱読~アッとらんどく~: 管理人の私的乱読読書日記
Photo: 旅行先で取った写真や作成した壁紙
日本国内
北海道(東部)写真コレクション (2003年10月)
九州写真コレクション (2003年11月)
島根~鳥取 山陰紀行 (2006年5月)
金沢 兼六園・山中温泉の旅 (2009年1月)
海外
ロシア 市内観光写真コレクション (2007年6月)
ワシントンDC 市内観光写真コレクション (2006年7月)
ドイツ・オーストリア紀行 (2004年10月)
ヨーロッパ・オーケストラ巡りの旅:写真集 (2002年2-3月)
管理人自作壁紙
Link: リンク集
welcome to Conductor's Club
この度はConductor's Clubへご訪問いただきありがとうございます。このサイトは管理人の個人趣味サイトです。コンテンツは科学・芸術の融合することを目指したScience & Art Personal Web Siteをモットーとしています。オススメのクラシック音楽指揮者やCDの紹介、大学・大学院時代の研究内容、コラムなどテキスト主体のページですが、楽しんでいただければ幸いです。
what's new
レコード芸術(音楽之友社)クラシックCD・LD・ビデオの総合情報誌!
音楽の友(音楽之友社)クラシックファンのための音楽総合誌
クラシック・イン(小学館)クラシックを楽しむCD付ワンテーママガジン
クラシックジャーナル(アルファベータ)クラシック音楽の本格的評論誌として2003年に創刊
Copyright(c) Atsushi NOZAKI All Rights Reserved.