ここでは,私のやっていた研究について紹介します(注意: 既に管理人は大学院を修了しております).どういう流れ場を対象にして,どういう現象を見ようとしているのか?また,どういう装置を使って流れ場を計測しようとしているのか?そして,最終的にどういう結果を求めているのか?そういったことについて書いていきます.
私がやろうとしていたのは,工業分野で広く利用されている噴流(JET)の混合・拡散・騒音を制御する手法の研究です.まず,噴流の制御にはどういう種類があるのか,眺めてみましょう.
噴流の基礎事項のところで,二次元噴流について学びました.今年の私の研究は,二次元噴流を2つ並べる"二次元平行群噴流"という噴流を対象にしています.この噴流の基本的な特性について記してあります.
それでは,私は研究を通じて結局何を達成したいのか?研究の目標について,そして(成功するかどうかは知ませんが)研究の未来予想図について述べます.