CasualTagger は、シンプルなタグ付け補助アプリケーションです。そのほかに、TreeTagger, MeCab, macOS's built-in tagger, Stanford CoreNLP を利用して品詞タグ付けができます。ただし、これらのアプリケーションは別にインストールする必要があります。CasualTagger 自体には TreeTagger のインストーラが備わっています。また、MeCab のインストーラは別に用意してあるので利用してみてください。
EngTagger は、同志社大学の長谷部陽一郎先生が Perl の Lingua::En::Tagger モジュールを Ruby に移植したもので(詳しくはここ)、英語のテキストに品詞(Part-of-Speech (POS))タグ付けができます。タグセットなどの詳しい情報は、ここを参照してください。
CasualTagger は、上記のタガーを使っているだけなので、処理速度、タグの正確さなどは、それらタガー自体の性能の通りです。
簡単なエディタとタグ付けを補助するちょっとした機能をつけてあり、タガーでつけたタグの手直しなんかで使うことを想定しています。バグもいろいろあると思いますので、使ってみてバグなどがありましたら、報告していただけると助かります。
まったく新しく書き直したバージョンを 1.0 としてリリースします。OS X 10.9 Mavericks 以降 (El Capitan 対応) で動きます。このバージョンでは、OS の標準機能を使って、日本語を含む単語の間にスペースのない言語を分かち書きする機能を実験的につけてあります。また、rbtagger は、そのままでは使えないため、対応していません。その他、実験的に TreeTagger および MeCab がインストールしてあれば、TreeTagger、MeCab でもタグ付けができます。MeCab のインストーラは、MeCab インストーラのページからダウンロードしてみてください。
Download: CasualTagger (on Google Drive)
現在のバージョンは、1.2.2 (2025/6/6) です。
システム必要条件:macOS 12.3 Monterey 以降の動いている Mac
CasualTranscriber の Rich Text File (RTF) を扱えるようにしました (1.2.0)。音声のみのメディアプレーヤーが使えて、タイムスタンプを含めて音声の確認ができます。
CasualTagger マニュアル(英語)(on Google Drive)
2019/01/20 更新