◆2020年12月29日 【腸機能】
再利用した食用油の長期摂取は、その毒性によりDNA損傷、ミトコンドリア関連細胞死や壊死がみられる
◆2020年12月28日 【がん】
乳がんリスクは野菜、果物、チーズ、大豆製品摂取量の多さで低下し、赤身肉と加工肉の摂取量増で高くなる可能性
◆2020年12月26日 【LinkUp所見】
Ultra-processed foodの食べ過ぎはやはりハイリスクである
◆2020年12月25日 【妊婦・産後】
妊娠初期の血中DHA、EPA濃度は子が5~6歳時の母親が評価する情緒や友人関係の問題が関連
◆2020年12月24日 【スキンケア】
【横断研究】血中ビタミンD3とアトピー性皮膚炎重症度、ハウスダストダニへの感作に有意な負の相関
◆2020年12月23日 【小児】
【臨床試験】ラクトフェリンの摂取が、子どもの睡眠の質を改善する可能性を確認
◆2020年12月22日 【脳機能】
ホスファチジルコリンは、腸脳相関を介して全身性炎症を予防する可能性
◆2020年12月21日 【腸機能】
13-HPODEのような食事性過酸化脂質は、NK細胞を介した炎症性酵素分泌刺激により、腸炎症に寄与
◆2020年12月18日 【歯科】
B.lactisとB.infantisの単体または複合は、歯周病菌のバイオフィルムに対して拮抗作用を示し、S.oralisの成育にはほとんど影響を及ぼさない
◆2020年12月17日 【腸機能】
腸内細菌叢は神経伝達物質の腸内バランスを変化させることで、宿主の睡眠/覚醒に影響を与える
◆2020年12月16日 【メタボリックシンドローム】
ビタミンD補給では、浸潤性がんや心血管疾患罹患率は低下しない
◆2020年12月15日 【新型コロナウイルス】
【Brief Report】ヨーロッパ成人のCOVID-19重症度は内臓脂肪率と関連
◆2020年12月14日 【脳機能】
体内の鉄が低いことと、抑うつ、機能的疲労、記憶力低下が関連
◆2020年12月 11日 【メタボリックシンドローム】
ビタミンAサプリメントは腸脳相関を介して脂肪と砂糖の摂り過ぎによる過剰な体重増加を抑制し、再認記憶障害を予防
◆2020年12月 10日 【がん】
【RCT】ビタミンD3 2000IUとオメガ3系脂肪酸1gは、特に正常体重者の進行がん発症率を減少
◆2020年12月 9日 【脳機能】
【RCT】MCI高齢者へのVD800IU/日×12か月投与でテロメア長が伸び酸化ストレスが減少し認知機能を改善
◆2020年12月 8日 【小児】
【横断研究】小児の腸内細菌叢や腸内の短鎖脂肪酸は肥満や体脂肪分布と有意に関連
◆2020年12月 7日 【歯科】
【Review】歯周細菌叢はタバコや心理的ストレスによりバランスが乱れやすい
◆2020年12月 4日 【腸機能】
異性化糖の多量摂取は有益な酪酸産生菌や腸内細菌を減少させるが、果物の摂取で回復する
◆2020年12月 3日 【妊婦・産後】
【Review】DHAは胎盤発達や胎児の生後脳発達に必須であり、また代謝物も脳内酸化ストレスから保護する
◆2020年12月 2日 【新型コロナウイルス】
【Opinion】肥満人口割合が多い国ほどCOVID-19による死亡数が多い
◆2020年12月 1日 【歯科】
【Overview】口腔衛生不良による歯周病菌の吸い込みはCOVID-19の悪化を助長する可能性
◆2020年11月30日 【メタボリックシンドローム】
オメガ3系脂肪酸は心臓内の脂肪酸組成を変化させることで炎症を抑制し、心臓機能に有益な効果をもたらす
◆2020年11月27日 【番外編】
【Overview】口腔衛生不良による歯周病菌の吸い込みはCOVID-19の悪化を助長する可能性
◆2020年11月25日 【脳機能】
日本人中高年女性の中等~重度抑うつ症状はVB6摂取量の低さと相関
◆2020年11月24日 【妊婦・産後】
妊娠中期の25(OH)D濃度は生まれた子の4~6歳時でのIQと正の相関
◆2020年11月23日 【歯科】
Pg菌感染が腸内細菌叢変化によりメタボ患者の骨格筋の代謝機能を低下させる
◆2020年11月20日 【番外編】
【LinkUp所見】新型コロナウイルスの感染リスクは人間の移動パターンで予測できるか?
◆2020年11月19日 【歯科】
【Review】Pg菌は神経変性を促進させアルツハイマー病発症に寄与する可能性
◆2020年11月18日 【新型コロナウイルス】
【Opinion】肺や腸の細菌叢異常はSARS-CoV-2感染致死率を上げる可能性
◆2020年11月17日 【腸機能】
プロバイオティクスと母乳を一緒に摂取することで短鎖脂肪酸を介し過剰な炎症を抑え粘膜バリアを強くする
◆2020年11月15日 【番外編】
【LinkUp所見】マルチビタミンを飲んでも健康には特に寄与しない、という研究結果はミスリードではないか
◆2020年11月12日 【妊婦・産後】
【横断研究】日本人妊娠糖尿病患者のうつ病症状とコーラ®に正相関、骨付き魚、煮魚、漬物、緑葉、きのこ、緑茶、VK、葉酸、β-カロテン摂取量と負の相関
◆2020年11月11日 【脳機能】
【DBT】中年~高齢肥満男性の魚油摂取は循環機能改善により認知処理速度が改善する可能性
◆2020年11月 9日 【歯科】
非外科的歯周治療は腸内細菌叢を正常化し、歯周炎で障害された腸粘膜バリアを改善する傾向
◆2020年11月 7日 【新型コロナウイルス】
VitD欠乏はCOVID-19重症および死亡リスク増加と関連
◆2020年11月 6日 【脳機能】
【Review】脳機能維持のためには成人早期にバイオアベイラビリティ-率9%以上のポリフェノール500~1000mg程度を摂取開始することが良さそう
◆2020年11月 5日 【腸機能】
【Review】ストレスによる腸管バリア障害が自己免疫疾患発症に寄与する
◆2020年11月 4日 【妊婦・産後】
【Minireview】DHAとVDの摂取は妊婦胎児に良い影響をもたらす
◆2020年11月 3日 【歯科】
中国本土の成人は歯周炎有病率が非常に高く、病状は年齢と喫煙状態に関連
◆2020年10月30日 【脳機能】
DHA強化乳飲料は加齢性認知低下を予防する
◆2020年10月30日 【腸機能】
【Review】BB536は腸内細菌叢との相互作用のなかで恒常性バランスを微調整し免疫機能障害を改善する
◆2020年10月29日 【歯科】
25OHVDが30ng/mL未満の患者ではVD補給で歯周炎が改善傾向
◆2020年10月29日 【脳機能】
ビフィズス菌A1(Bifidobacterium breve A1)がMCI疑いの認知機能を改善する
◆2020年10月23日 【新型コロナウイルス】
【Review】微量栄養素が遺伝的に低い集団でVD、VC、VB12、鉄摂取レベルがCOVID-19発症率・死亡率と逆相関
◆2020年10月22日 【腸機能】
果糖の過剰摂取は腸内常在菌の代謝機能、組成、分布の変化などにより大腸炎を悪化させる
◆2020年10月22日 【妊婦・産後】
妊婦血中VD低値は子の認知言語能力や運動機能の低下と関連