袴の畳み方

武道の初心者にとって、やっかいなものの1つが袴の取り扱い。特にその畳み方は、難関と言えるかも知れません。

いずれ慣れてしまうことではありますが、一通りその手順をご紹介します。

    1. まず、背中側を上にして、袴を床に広げましょう。広げたら、左右の縫い目を整えて折り目とし、おおまかに形を整えます。

    1. 袴の前ヒモ・後ろヒモを揃えましょう。揃えたら、腰板を持って、袴を上下に引っ張り、形を整えます。

    1. 次に、後ろ側の襞を整えます。左右が重なる部分は、指をスライドさせて、重なるように整えます。

    1. この後袴を裏返しますが、袴の裾に、あらかじめホックを縫い付けておき、襞と襞が重なる場所、左右が重なる場所を固定すると楽に畳めます。

    1. 袴の前側も、後ろ側同様、まず上下で引っ張ったあと、指をスライドさせて襞を整えます。

    1. 襞が整ったら、長方形になるよう、両端を折り込みます。

    1. 袴の左右の切れ込み少し下で、1回畳みます。

    1. もう一度畳んで、ひもを整えます。整え方は、出世畳みにすると見栄えがよいです。