まず、ファイルを開いてすぐに聞くことができるように、読み込み時に「DSPをオン」にしています。
緑のトグルボタンをオンすると、1秒おきに0〜59までカウントし、1分経過すると自動的にトグルボタンがオフになります。
オンのとき「start」オフのおき「end」メッセージを発生させています。
「start」「end」メッセージを受けとるところから自動演奏のパッチを組むと便利です。
例として、自動的にフェードイン・アウトするプログラムを作りました。
「start」「end」を受けると「line~」が0〜1に変化します。その変化を「main_volume」メッセージとして発生させます。
その「main_volume」を受けとり「dac~」の前に掛け算することで音量の変化とすることができます。