2016年 メンテナンス
*ホイルバルブ交換
2016年10月11日
フロントタイヤのエアー圧をチェックしたところゲージを当てるとバルブが異様に傾く為よく見るとバルブが千切れそうに。
急遽バルブ交換する事に、前回タイヤ交換時に迷ったがやはり交換すべきであった。
ホイルを取り外しタイヤの耳を片側だけ外し交換 前後交換し車体に取り付けて完了。
*自動給油装置
2016年5月10日
車検後コックの加工やブラケット等製作していたが今回取付
使用部品
タンク 汎用品50ml 負圧コック JOG用 980円 Φ4ゴムホース(ガソリン用) Φ3耐油ホース
負圧分技ホース継手 TS-04(ポリアセタール) 95円 出口パイプは手持ちの外径Φ3の樹脂パイプ
加工
タンク:蓋0.8穴あけ 底にM5グリスニップル取付(ボールおよびバネは取り除く)
バルブ:入口側切断 M5ネジ加工後M5グリスニップル取付(ボールおよびバネは取り除く)
ブラケット:手持ちのアルミ板(目立つのであったスプレー缶で塗装)
いままではモリブデンオイルを使っていたがチェーンソーオイルに変更し3分30秒ぐらいで滴下
状態に設定300kmほどテスト走行したが少量のオイル飛散が見られるが様子を見る。
(吐出量が長距離を走ると多過ぎたので外す。2016/10現在