STM32AC_CDI製作

ソースファイル、回路図は動作確認していますが動作を保証しません。

参考にするのも自己責任で使用してください、設定用パソコンソフトが別途いります。

ソースファイル内には、点火マップテーブルは空です。

マイコン開発環境及びソース関連

開発IDE:STM32CubeIDE 1.4.0  初期設定から割込みメインルーチンまで一括で操作できる無料ソフトです。

各部仕様

MCR:32bit MPU

トリガーパルス検出:コンパレーター

開発言語:C言語

PC接続:USB

使用部材

MCR: STM32F303K8T6  内部発信 64MHz 選択理由は表面実装で何とか手付け出来る。

使用ペリフェラル:ADC、DAC、コンパレーター、タイマー、USART

このMCRにはUSBが無いため外付けにて対応(USBとシリアル通信)に変更。

MCR開発:STM32CubeIDE 1.4.0

プリント基板:前回試作は自作で片面プリント基板であったが細かいハンダ部分があるため、Fusion PCB にて製作

電気回路:  回路図Ver1

ソースファイル STM32CubeIDE main.c,interrupthaは、MXより出力されたファイルを変更

ペリフェラル関係は設定に間違いがなければMXより出力されたファイル。

プロジェクトごとはファイル容量が大きすぎるので各要所ファイルのみ。

main.c ADC.C DAC.C COMP.c GPIO.c TIM.c USART.c Interrupt