2009年9月7,8日
ビーナスラインソロツーリング
2009年9月7,8日
ビーナスラインソロツーリング
2009年9月7,8日 ビーナスライン単独ツーリン グ
ルート:
R151~R153~高遠町~R152~杖突街道~茅野市~白 樺湖~ビーナスライン~美ヶ原~宿
宿~ビーナスライン~茅野市~杖突峠~分抗峠~兵超峠~水窪 町~東栄町~R151~帰宅
9月7日
朝、8時出発、R151、R153で高遠町を目指し R152(杖突街道)へR152は信号も少なく車の往来もほとんど
すれ違わない様な国道ですが単独ですからマイペースで安全運転 を心がけひたすら諏訪市を目指します。
正午近く諏訪市到着ですがもう一走り白樺湖まで走り昼食。休憩 中に宿を手配(格安の民宿)
少し休憩後ビーナスラインへと向ます。
車山スキー場、霧が峰、諏訪神社とぬけ和田峠へひたすらはしり三峰展望台 へ
ここで一服し美ヶ原を目指す少し手前からは道も狭く結構な登り になり山腹を美ヶ原と向かう。
きつい上り坂を自転車で上がってきている人もみられますが横を 追い抜いて到着
山の峰を走るビーナスライン
三峰展望台
美ヶ原
下りは野々入川沿いの下り長和町へR142で宿へ16時ごろ到 着。
早めの入浴を済ませ夕食を待つ間近くを散歩する。
9月8日 R142~ビーナスライン~白樺湖~スズラン 峠~R152
帰りのルートを決めて無い為、荷物をまとめながら帰り道を検 討。
ビーナスラインをもう一度逆にたどる事に決め出発。
走り出してすぐにガス補給し和田峠よりビーナスラインへ進入 R142からはかなりの急勾配で狭い道を登りつめると
ビーナスラインへ。
朝がまだ早い為、車も少なく快調に流して白樺湖を目指す途中 霧が峰でトイレ休憩。
バスの団体さんが富士山が見えると言ってたので見に行くがもう 雲がかかって見えなかった。
少しお土産を買い込んでスタート。
スズラン峠をめざし白樺湖の湖畔を通り走り抜ける。
R152にたどり着き早め昼食をとりしばし休憩。
茅野市~杖突峠~分抗峠~高遠町~兵超峠(R152は閉鎖して いる為)~水窪町~R473~東栄町~R151~帰宅
残りは200Kmほどだがほとんどを山の中をはしりますここか らは写真も撮らず自販機などがある所でトイレ休憩及び給水で走りきり帰宅。
R152はこれが国道?と思うような道ですが秋の行楽シーズン の土日は結構バイク、車も多い道で対向車には十分に注意。
一年ほど前に先頭を走る仲間が下ってくる大型スクーターとあわ や正面衝突となるところでした。
落葉シーズンは松葉で路肩は非常にすべりやすくなっていますが 流す程度に走るにはいい道です。
車山付近で
車山付近より白樺湖を眺める