たくさんのご応募を頂きありがとうございました。 第10回城崎新人セミナー応募を締め切りました。
11月16日までに以下の申し込みフォームのリンクから入力画面に移動し、下記の必要事項を入力し、その内容を送信してください。 (定員は30人程度を予定しています。応募過多の場合、所属・学年・分野等を考慮したうえでの抽選となりますので、必要事項に不備のないようにお願いします。)
氏名
ふりがな
性別
メールアドレス (城崎新人セミナーに関する連絡はメールにて行いますので連絡が取れるものを入力ください。)
所属
学年
研究分野(各項目に対して記入)
大分野(以下から選択)・・・代数学、幾何学、解析学、応用数学、その他
中分野(以下を参考に記述)・・・整数論、代数幾何、複素解析、微分幾何、位相幾何、表現論、偏微分方程式、確率論、関数解析、計算機科学、数学基礎論など
小分野(以下を参考に記述)・・・岩澤理論、保型形式、モジュライ理論、極小モデル理論、ケーラー幾何、ゲージ理論、シンプレクティック幾何、代数トポロジー、結び目理論、低次元トポロジー、シュレディンガー方程式、WKB解析、ランダムウォーク、C^*代数など
希望発表形式(40分程度の講演、又はポスター発表)
その他(部分参加の希望など、委員に伝えておきたいことがございましたらここにご入力ください。)
必要事項は以上です。
申し込みは以下の申し込みフォームから行ってください。メールによる申し込みは受け付けておりませんのでご注意ください。
二日以内に確認のメールが届かない場合は、お手数ですがもう一度フォームへの記入をお願いします。その際、入力されたアドレスが間違っていないか、今一度ご確認ください。
以下の記入例を参考にして申し込みフォームを作成してください。
例1
高木貞治
たかぎていじ
男
東京帝国大学 数学教室
D3
i)代数学、ii)整数論、iii)類体論
ポスター発表を希望するが、講演でも構わない
例2
湯川秀樹
ゆかわひでき
男
京都帝国大学 物理学教室
D1
i)その他、ii)理論物理学、iii)量子力学、中間子理論
講演を希望し、無理なら参加しない
物理ですが、数学にも興味があるので参加させてください。また、20日までの部分参加を希望します。