第8回城崎新人セミナー講演アブストラクトと運営委員の紹介

アブストラクト一覧

招待講演者(五十音順、敬称略)

氏名、専門分野、所属
アブトラクト(PDF形式)


  • 入谷寛、幾何学、京都大学理学研究科

ローラン多項式とミラー対称性


  • 木田良才、幾何学、京都大学理学研究科

Bass-Serre理論とStallingsの定理について


  • 坂井哲、解析学、北海道大学理学研究院

臨界現象の数理


  • 中村健太郎、代数学、慶應義塾大学理工学部

GL_2(Q_p)のp-進局所Langlands対応について


  • 福島竜輝、解析学、東京工業大学理工学研究科

大偏差原理の基本の“き”


  • 前川泰則、解析学、神戸大学理学研究科

軸対称BURGERS渦の安定性に関する数学解析



一般参加者・運営委員(五十音順、敬称略)

氏名、専門分野、所属・学年
アブトラクト(PDF形式)


  • 東大介、幾何学、大阪大学M2

ユークリッド空間上の変形量子化の明示公式について


  • 池田正弘、解析学、大阪大学D1

ハートリー・フォック方程式に対する散乱問題について


  • 井澤昇平、数学基礎論、東北大学M2

高階算術における抽象論の逆数学


  • 石塚裕大、代数学、京都大学数学教室M1

Q上の楕円曲線のrankの平均と高次合成則


  • 今城洋亮、幾何学、京都大学数学教室D1

円環の中のcalibrateされた部分多様体のエネルギー


  • 岩木耕平、解析学、京都大学数理研M2

II型Painlevé方程式の完全WKB解析


  • 上山健太、代数学、静岡大学M2

幾何的代数と一般化された中山自己同型


  • 梅本悠莉子、幾何学、大阪市立大学M2

フックス群のディリクレ領域について


  • 浦本武雄、計算機科学、京都大学数学教室M2

淡中双対性と並行計算


  • 小笠原成人、幾何学、京都大学数学教室M1

BS(1,n)のquasi-isometric rigidityについて


  • 岡本葵、解析学、京都大学数学教室M2

一次元Maxwell-Dirac方程式の局所適切性


  • 小野田実頼、代数学、東京大学M1

イデアル類群とChow群


  • 小畠陽児、幾何学、大阪市立大学M1

絡み目のもろて性について


  • 梶野直孝、解析学、京都大学情報学PD

自己相似フラクタル上のLaplacianと熱方程式


  • 北島孝浩、代数学、慶応大学M2

Class Numbers in \hat{Z}-Extensions and Generalized Bernoulli Numbers


  • 楠岡誠一郎、解析学、慶応大学PD

Diffusion Processes in Thin Tubes and their Limits on Graphs


  • 佐々田槙子、解析学、東京大学D2

速度を持つ排他過程に対する流体力学極限


  • 佐藤敬志、幾何学、京都大学数学教室M1

Topにおけるhomotopy (co)limitについて


  • 芝田賢史、幾何学、大阪市立大学M1

有理ホモロジー3球面内の結び目の不変量


  • 高山侑也、幾何学、京都大学数理研M1

Taub-NUT空間上のASD接続


  • 滝岡英雄、幾何学、大阪市立大学M1

HOMFLYPT多項式の0番係数多項式について


  • 田坂浩二、代数学、九州大学M2

モジュラー形式と2重ゼータ値の関係式について


  • 田中公、代数学、京都大学数学教室M1

非特異な3次元Fano多様体の分類


  • 反田美香、解析学、近畿大学M2

超幾何微分方程式のWKB解と超幾何関数の関係


  • 中島誠、解析学、京都大学数学教室D2

ランダム環境中の分枝ランダムウォークのminimal positionの漸近挙動について


  • 中田雅之、幾何学、京都大学数学教室D1

群のホモロジーに関する安定問題について


  • 中西克典、幾何学、京都大学数学教室M1

カービー図式による4次元多様体の描写


  • 早野健太、幾何学、大阪大学M1

種数1のsimplified broken Lefschetz fibrationについて


  • 東谷章弘、代数学、大阪大学M2

与えられたδ列を持つHermite normal form


  • 疋田辰之、代数学、京都大学数学教室M1

Bezrukavnikov Programについて


  • 広瀬稔、代数学、京都大学数学教室M2

Stark予想について


  • 福川由貴子、幾何学、大阪市立大学M2

旗多様体のGKMグラフとコホモロジー環


  • 丸橋広和、幾何学、京都大学数学教室M2

べき零Lie群の作用のパラメータ剛性


  • 三井健太郎、代数学、京都大学数学教室D2

mI0型の重複ファイバー


  • 若林泰央、代数学、京都大学数理研M2

有限体上の遠アーベル幾何について



運営委員の紹介(五十音順)


  • 今城洋亮(京都大学D1)
    • 私の専門は微分幾何,特に,calibrateされた部分多様体の特異点の解析です.今回,講演させていただきます.また,非常にさまざまな分野の講演を聴くことを楽しみにしております.


  • 梅本悠莉子(大阪市立大学M2)
    • 双曲幾何について勉強しています.昨年のセミナーでは,バナッハ・タルスキーのパラドックスについてポスター発表をさせていただきましたが,今回は双曲平面に作用するフックス群のディリクレ基本領域について講演させていただく予定です.今年も,様々な分野の方々と勉強・交流できることを楽しみにしています.途中参加の予定ですが,どうぞよろしくお願いいたします.


  • 大下達也(京都大学D1)
    • この度,運営委員をさせて頂いております.私の専門は整数論で,岩澤理論という分野を研究しております.今回は自分の発表はありませんが,皆様の講演・ポスター発表を楽しみにしております.どうか宜しくお願いいたします.


  • 白石大典(京都大学D1)
    • 専門は確率論です.皆様の講演を楽しみにしております.よろしくお願いします.


  • 蔦谷充伸(京都大学D1)
    • 修士のときから代数的位相幾何学を勉強しており,現在はゲージ群のトポロジーに興味があります.今回で3回目の参加になり,運営委員長を務めさせていただきます.至らぬ点も多々ありますが,どうぞよろしくお願いいたします.城崎で皆様とお会いできるのを楽しみにしています.


  • 長澤弘明(大阪大学D1)
    • 修士では,有限体上の平面曲線の有理点の個数について勉強していました.最近は,正規曲面特異点の特異点解消に関する,基本サイクルや極大イデアルサイクルに興味がわいてきたので,そちらの方を勉強しております.本年は,委員として参加させていただけることになりました.皆様が有意義な一週間を過ごせるよう尽力したいと思っております.よろしくお願いいたします.


  • 渡辺百合佳(奈良女子大学D1)
    • Schubert多項式は旗多様体のコホモロジー環の代数的な構造を考えるときに役に立ちます.量子化されたSchubert多項式もまた旗多様体の量子コホモロジー環を考えることに対応しており,その周辺を学んでいるところです.別の量子化を考えたらどうなるかに興味があります.城崎新人セミナーでは様々な分野の方々のお話を聴くことができるので大変楽しみにしています.