2018.02.06|TUE
2018.02.06|TUE
東洋大学板倉キャンパス1101教室において、平成30年2月26日(月) 13:30~15:30 に研究所シンポジウム ―地域活性化と町の健康づくり―を開催いたします。
今回のシンポジウムでは、「食事」「運動」をキーワードとした健康づくりと地域活性化をテーマに講演を行います。
13:00受付開始、聴講自由となっておりますので、是非ご来場下さい。
吉﨑貴大(研究員・食環境科学部)
地域住民における食生活と健康
川口英夫(研究員・生命科学部)
高齢者の摂取栄養素とフレイルとの関係、 およびかくれ脱水と熱中症予防対策の関係
大上安奈(研究員・食環境科学部)
板倉町( 採食健美教室) および明和町( 食の介護予防教室) の中・高齢者を対象とした
減塩に関する栄養改善教室の実施
岩崎陽香(研究協力者・食環境科学部4 年)
板倉町の中・高齢者を対象とした科学的根拠に基づく栄養講話を含む運動教室
( パワフルボディ講座) の実施
髙橋珠実(研究員・食環境科学部)
板倉町の中高年女性を対象とした運動教室「うぇるすぽ」 4 年間の報告
梨本侑季(研究協力者・食環境科学部4 年)
板倉町の中高年女性を対象とした運動教室「うぇるすぽ」の運動効果
―「ロコモ度テスト」に与えた影響―
地域連携から地域の健康づくりを考える(板倉町健康介護課・明和町介護福祉課)
司会:川口英夫(研究員・生命科学部)
東洋大学板倉キャンパス 1101教室
参加費無料・聴講自由
東洋大学板倉事務課 担当:小野 ☎0276-82-9105
〒374-0193 群馬県邑楽郡板倉町泉野1-1-1