2017.09.08|FRI
2017.09.08|FRI
川越「昭和の街」は、埼玉県川越市の蔵造りの町並みで有名な一番街商店街のすぐ南側にある、昭和の風情を残る商店街です。地域活性化研究所では、2014年度からこの地域における地域活性化に関する研究を実施しています。
同年に設立された中央通り「昭和の街」を楽しく賑やかなまちにする会(昭和の街の会)では、毎年9月に「昭和の街の感謝祭」(11時00分から19時00分まで)を蓮馨寺で実施しています。このイベントに協力して、来場者の方に昭和の街のツアーとアンケートを実施して、「昭和の街」の昭和らしさと魅力を発見していただきたいと考えております。
多くの方の参加をお待ちしています。
当日会場やお店で使える800円チケット+コッペパン進呈
ガイドと一緒に昭和の街へ。街をめぐりながらアンケートに答えていただきます。
所要時間:1時間弱
日時:2017年9月9日(土)11時00分から受付
受付・集合:蓮馨寺境内(川越市連雀町7-1)
第1回:11時30分出発(11時20分集合,12時30分終了予定)
立門前商栄会(17店舗)
第2回:13時00分出発(12時50分集合,14時00分終了予定)
中央通り二丁目商店会(16店舗)
第3回:14時30分出発(14時20分集合,15時30分終了予定)
川越名店街(南,19店舗)
第4回:16時00分出発(15時50分集合,17時00分終了予定)
川越名店街(北,20店舗)
人数:各回10名(11時00分から先着予約受付)
1人4回参加可能、開始10分前集合
アンケートポスター(PDF) [PDFファイル/1.11MB]
当日会場やお店で使える200円チケット進呈
昭和の街の町並み・建物・店舗の12枚の写真を見ながらアンケートに回答してもらいます。
所要時間:10分程度
日時:2017年9月9日(土)11時00分から
場所:蓮馨寺境内(川越市連雀町7-1)
人数:先着100名(1人1回のみ)
動きやすい靴、服装でお越しください。筆記具等は会場で用意します。
参加方法:当日会場内で11時00分より受付・実施
参加費:無料
特典:調査のお礼として、当日会場や商店街の一部のお店で使用できるチケットを進呈します。ツアー参加者には800円分、アンケート回答者には200円分のチケットとなります。
東洋大学地域活性化研究所(総合情報学部 小瀬博之)
中央通り「昭和の街」を楽しく賑やかなまちにする会
川越中央通り「昭和の街」を楽しく賑やかなまちにする会Facebookページ
川越市連雀町周辺地域を対象とした地域活性化ワークショップ(地域活性化研究所報, 第12号, 25-29ページ, 2015年2月)
川越市中央通り『昭和の街』周辺地域における「ときめくまち」 ウォークラリー 高齢者の住みよい地域づくりにむけて(地域活性化研究所報, 第13号, 7-14ページ, 2016年2月)
社会貢献活動「川越・鶴ヶ島地域活性化プロジェクト」