動画道場

ホームページのみのYouTube限定公開動画です!

稽古風景

「初心者の稽古」

目次へ戻る

「サーキットトレーニング」

目次へ戻る

「上級生の稽古」

目次へ戻る

「馬場勇司舘長講話」

目次へ戻る

大会動画

着装

手拭いの着け方

手拭いの着け方のポイント

①左右の端をピンと張って、後頭部から耳の付け根に触れるように前方へ巻きます。

②左右の端を持ちかえ、内側を巻いてしまってから外側を巻きます。

(初心者は左右同時に巻こうとしてうまくいかないことが多い。)

③布を後ろに流すときは、布が余りすぎないよう半分に折ってから後ろに流します。

(余った布をそのまま後ろに流すと、着用後の面の後ろから布が飛び出てしまいます。)

目次へ戻る

“簡単で絶対はずれない” 胴紐(胸)の結び方

“簡単で絶対はずれない” 胴紐(胸)の結び方のポイント

①左胸を結ぶときは、右脇の紐を背中から交差させて左の胸乳革に持ってきます。

②胴紐を胸乳革の内側の根元にあて、胴の高さを決めます。(あまり高くしない)。

③胴紐を一周させたら、輪をつくり胸乳革の内輪に通し、胴紐の長さを調整します。

④胴を下に引っ張り、紐の緩みをなくします。

⑤結んだ胴紐が美しく見えるよう、左右の輪や紐の長さを均等に整えます。

目次へ戻る

袴のたたみ方

実技:ビリーさん(オーストラリア出身)

袴のたたみ方のポイント

①袴を上から整えて持ち、袴の内側の左右の仕切り(乗り間)を右足側に寄せる。

(動画は②から始まっています。)

②袴の後ろ側を上にして床に置き、後襞(ひだ)を整える。

③袴を前に返し、前襞を整える。

④左右の相引(袴の両脇の前後を縫い合わせた部分)を内側に折る。

⑤足元から三等分に折りたたむ。

⑥腰板を表にして紐を結ぶ。(動画では裏にして結んでいます。)

目次へ戻る

礼法と作法

抜刀の仕方

「抜刀」馬場一門の竹刀の抜き方には流儀があります。

鞘から刀を抜くような動作で、据え物切りのように抜くのがその方法です。(詳細

目次へ戻る

竹刀による抜刀の訓練

技よりも大事な「一門の流儀」を、数をかけて身体に覚えさせる。

初心者は、「帯刀時の竹刀の刃筋が逆」になることや、「柄を握る右手の掴み方」に注意する。

(「抜刀」解説)

目次へ戻る

昇段審査

平成20年 5月5日「京都大会」

目次へ戻る

平成11年 5月7日「剣道八段二次審査」

目次へ戻る

平成25年 4月30日「剣道七段審査」

目次へ戻る

平成20年11月15日「剣道七段審査」

目次へ戻る

その他

「雄心舘の特集」 H25/8/21