今回から始まりました、在校生インタビュー。
記念すべき一回目はDrucker Schoolの大学院寮であるStudent Housing Center。独身の方で利用を検討している方もいらっしゃるかと思います。
このページでは皆さんが知りたいと思っている大学院寮の情報を、実際に寮を利用している在校生の方々へのインタビューを通じてお伝えしたいと思います!
今回インタビューに協力してくれたのは下記の四名です。
協力:Jihye Kim(在校生一年 女性)、Eunsun Park(在校生一年 女性)、Shupeng Zhao(在校生一年 男性)、Kazumasa Kodama(在校生二年 男性)
インタビューアー:Akkie Toyoda, Takuya Shibasaki
それではいってみましょう!
参考に今回のKazuの部屋は2ルーム、1バスルームタイプの部屋で部屋の雰囲気は写真の通りです。
Kazuの部屋はかなり綺麗ですね。学習机等はもう一つの部屋に置かれているのでリビングが非常に広く使えています。
逆にShupengの部屋は3人のシェアで、2バスルーム、3ルーム、キッチンは共通のタイプです。
ライターのTakuも部屋にお邪魔しましたが、思ったより広い空間で部屋が分かれている事もありプライベートも確保されている印象です。(ただキッチンは汚かったですが・・・)
なおシェアの相手は自分たちで自由にシェア相手を決めるのではなく、自動的に割り振られるそうです。
■ 参考情報
費用等の詳細はこちらのページをご覧ください。
だいたいの寮生が車を保持しているそうです。これはアメリカ全般に言えますが、車の無い生活は考えられないでしょう。
電車もあるのですが、一時間に一本とあまり充実しているとは言えませんので、車の購入をお勧めします!
ただ始めの方は持っていない方もいるわけで、今回Eunsunは車を持っていないのですが、Claremont Collegesのキャンパス内に4つほどZipCarというカーシェアがあるようでそれを利用しているそうです。
■ 参考情報
カーシェアーの詳細はこちらのページをご覧ください。
家具が最初から備え付けてあることは非常にありがたいですよね。
他のページでも紹介している通りクレアモントは全米でも指折りの安全な市として有名です。
ライターの私も寮近くのレストランやバーで飲むことがありますが、皆さん住人の方は非常に品が良い方が多いです。
ただし、ここはアメリカ付近には治安の悪い都市もあります。また寮でも自転車が盗まれる事件等が多く発生しているのでこの部分は注意しましょう。
無線インターネットやケーブルTV等の設備はもちろん、コンピュータ室やランドリールーム等も完備しています。
また、コミュニティールームでは各種イベントが開催されており、BBQコンロも完備しているため、パーティーも盛んに行われているそうです。
また煙草に関しても、所定の場所以外でも喫煙が禁じられているので、吸わない方も安心との事です。
付近の代表的なスーパーとしては・・・
Super King (野菜を中心に非常に低下価格で購入可能。ファン多し)
Trader Joe's (自然は食品を購入する場合にはこちら。)
Vons (お肉やワインなどが充実。BBQの買い出しはこちらがお勧め)
Stater Bros (個人的なスーパーランキングNo1。肉が特に美味しい)
Sprouts (自然派食品等が手に入る。少し高め)
Target (食品だけでなく、電化製品や衣服なども手に入る)
Walmart (言わずと知れたディスカウントショップ。なんでも手に入る)
Costco (通常の商品以外に、ガソリンを購入する人が多い)
Tokyo Central (車で20分ほどで着く。そこはもう東京)
99 Ranch Market (中国系スーパー。薄切り肉はこちら)
付近の代表的なレストランは・・・
ハヤト (日本食。かつ丼は賛否両論)
Blue Fin Sushi & Teriyaki (日本食。てりやきはもはやアメリカのご馳走です。)
High Family (本格中華。クレアモントの学生がオーナー)
Buca di Beppo (大衆イタリアン。量が多くグループ向け)
Claremont Craft Ales (ビールの醸造場が併設されている。ビールうまし。オススメ)
The Meat Cellar (アメリカでは珍しく、西洋風肉料理が手ごろな値段で食べれます。オススメ)
IN-N-OUT (西海岸バーガーの横綱。クレアモントっ子はマクドナルドは食べないのです。オススメ)
Legends Burger (IN-N-OUTに負けない老舗バーガー。ルート66の申し子。オススメ)
ドミノピザ (EunSun大好きドミノピザ)
Pomona College 食堂 (遅くまで空いているので学生に人気)
Scripts College 食堂 (種類豊富。たまにうどんとかも出るらしい)
こちらの紹介はあくまで寮近辺の情報です。
その他第二回で紹介予定のClaremont Villageにはもっと沢山のレストランやおしゃれなお店があります!ぜひcheckしてみてください。
まずメリットに関して、今回の協力者が口々に言う事として、語学力の向上が挙げられます。
特にルームシェアにおいて日本以外のインターナショナルな留学生と話をするチャンスがかなり沢山あるため、語学力の向上に非常に役に立つそうです。
また中には国を離れての留学にホームシックになる学生もいるそうですが、周りの仲間が非常にサポーティブであることなどがポイントとなるようです。
逆にデメリットな部分としては、寮の壁が薄いので多方向からエアコンの流れる音や椅子の動く音などが聞こえる事。
また、ルームシェアをする場合にルームメートが選べないため、生活リズムやスタイルが違うと大変との声もありました。
なお一階はスプリンクラーが夜に噴射するので寒いそうで、可能な限り避けるのがベターだそうです。
いかがでしたでしょうか。二年間を過ごす場所探しは非常に重要なポイントとなります。
是非自分にとってベストと思える住処を見つけて、有意義な留学生活を送れるようにしましょう!!!
2016/12/29 Takuya Shibasaki write