FRETImageProcess2.CheckIntensityAroundNucleus 関数
FRET画像におけるそれぞれの細胞について
核内と核周囲の平均intensityを計算する。
FRETImageProcess2.Segmentation 関数でsegmentationした
核の位置情報を引数として用いる。
FRETImageProcess2.SortNLSNESCAAX 関数の内部で用いられる関数であり、
ほかの機会でこの関数を使うことはあまりない。
intensity_array = CheckIntensityAroundNucleus(FRETImage, SegmentationMatrix)
引数
FRETImage (2次元行列またはTiffオブジェクト)
wavelengthがFRET(YFP)の画像データを格納した数値行列またはTiffオブジェクト。
CFP画像はFRET画像より暗いことが多いのでFRET画像の方が好ましい。
また、核の位置にずれがないよう、
segmentationに用いた核の画像とできるだけ近いtimepointの画像がよい。
数値のデータ型は何でもよい。
小数値を含む場合はround関数により四捨五入される。
SegmentationMatrix (整数の2次元行列)
FRETImageProcess2.Segmentation 関数の戻り値。
戻り値
intensity_array(数値行列)
各細胞の核内、核の輪郭上、核の1ピクセル外、2ピクセル外、3ピクセル外
の領域における平均intensityを格納した行列。
行はSegmentationMatrixにおいて各細胞に割り振られている番号に対応している。
各列には以下の領域の平均intensityが格納される。
2列目:核内
3列目:核の輪郭上
4列目:核の1ピクセル外
5列目:核の2ピクセル外
6列目:核の3ピクセル外