オープンエデュケーションセンターでは、2020年04月9日より「北海道大学におけるオンライン授業導入ガイド」を公開しました。併せて「問い合わせフォーム」を開設したところ、たいへん多くの質問をいただきました。ガイドには「FAQ」として随時回答を掲載しておりますが、今回はとくに多く寄せられた質問として「履修登録が完了していない学生に対する授業の案内方法」「Zoom のマナトメプログラムの使用」「Webexのアカウントの手続き」などについて共有しました。
オンライン授業を導入するにあたり「これまで対面授業が中心でMoodleを使ったことがない」「Moodleの操作が複雑でできる気がしない」などの声が聞かれました。Moodleのデモをみたいという要望もあったことから、今回はMoodleの共通操作である「ログインの方法」から「グループの設計」まで、デモを交えながら説明を行いました。
チャットでは「Webexでブレイクアウト機能を利用する方法」「同時配信授業で出欠確認をする方法」「臨床実習において同時配信授業をする方法」など、たくさんのご質問をいただきました。回答はFAQに掲載しましたので、ご参照いただければと思います。
本日はたくさんの方々にご参加いただきありがとうございました。また、参加していただきながらチャットの質問に対応していただいた先生方にも改めて感謝申し上げます。
オンライン授業検討会について、参加者から短いスパンでの開催の要望がありました。そのため、4月は月曜日と木曜日(12:15〜13:00)に開催を予定いたします。
検討会の詳細は、オンライン授業検討会_20200416.pdfをご覧ください。