OECのお〜い知ってる?
オンライン教育

新着情報

  • 2021.01.28「第15回:教材のアクセシビリティを高める」の記録動画を公開しました。

  • 2021.01.21「第14回:オンライン授業の事例紹介:世界展開力強化事業 STSI 」の記録動画を公開しました。

  • 2021.01.14「第13回:ラジオ講座担当者のみる遠隔授業」の記録動画を公開しました。

  • 2020.12.24「第12回:オンラインと対面を組み合わせる(2:ハイフレックス型授業の事例紹介」の記録動画を公開しました。

  • 2020.12.17「第11回:オンラインと対面を組み合わせる(1:ブレンド型授業の事例紹介」の記録動画を公開しました。

  • 2020.12.03「第10回 :オンラインセミナーを開催する」の記録動画を公開しました。

  • 2020.11.27「第9回 :学生の評価を行う」の記録動画を公開しました。

  • 2020.11.19「第8回 :グループワークを行う」の記録動画を公開しました。

  • 2020.11.12「第7回 :手書きツールを利用する」の記録動画を公開しました。

  • 2020.11.05「第6回 :映像を編集する」の記録動画を公開しました。

  • 2020.10.29「第5回 :教材を配信する」の記録動画を公開しました。

  • 2020.10.22「第4回 :教材をつくる(著作権編)」の記録動画を公開しました。

  • 2020.10.15「第3回 :教材をつくる」の記録動画を公開しました。

  • 2020.10.08「第2回 :オンライン授業を設計する(2)」の記録動画を公開しました。

  • 2020.10.01「第1回 :オンライン授業を設計する(1)」の記録動画を公開しました。

  • 2020.09.30「OECのお〜い知ってる? オンライン教育」の情報提供ページを公開しました。

オープンエデュケーションセンターでは、オンライン教育に関する講習会を定期開催いたします。

オンライン授業実施に係る情報提供、効果的な授業実施のためのポイント紹介、オンライン授業に関わる学内外のゲストを招いた対談、参加者との質疑応答を行います。

毎週木曜のランチタイムに、オンライン授業に関する「おいしい話」をお楽しみ下さい!

参加方法 ※ライブ配信は終了しました

おかげさまで、全15回の定期配信が全て終了いたしました。参加いただいた皆さまにあらためて感謝申し上げます。なお講習会の記録動画を「開催済テーマ一覧」からストリーミング配信しております。ぜひご覧ください。

開催済テーマ一覧(第1回〜第15回)

各回の「配布資料」「開催記録動画」をご覧いただけます。

第1回 :オンライン授業を設計する(1)

開催日時:10月1日(木)12:15-13:00

開催概要授業は今後どのような形態で実施する? 従来の対面授業に戻す?? 今回は「オンライン授業を設計する」をテーマとして授業の方法と特徴複数の授業形態を組み合わせたブレンド型授業従来の授業をオンライン授業に再設計するためのポイントについてお伝えいたします。

配布資料スライドはここから

開催記録動画はここから

第2回 :オンライン授業を設計する(2)

開催日時:10月8日(木)12:15-13:00

開催概要オンライン授業ではどのように課題を設定する? どうやってフィードバックする?? 今回は「オンライン授業を設計する」の第2弾として、学生の学習意欲を考慮した課題設定と実施,学習状況の把握とフィードバックの具体的方法についてご紹介します。(10/7更新)

配布資料スライドはここから

開催記録動画はここから

第3回 :教材をつくる

開催日時:10月15日(木)12:15-13:00

開催概要:オンデマンド授業の実施を決めたら、次のステップは「教材を作る」こと。今回は、教材の作り方に焦点をあてます。簡便な教材制作の方法や活用のポイントについて、日頃から教材制作に従事しているスタッフの目線から情報提供します。(10/7更新)

配布資料スライドはここから

開催記録動画はここから

第4回 :教材をつくる(著作権編)

開催日時:10月22日(木)12:15-13:00

開催概要:インターネット上に教材を公開する際に避けては通れない「著作権処理」。法改正で使いやすくなったとは聞くけれど、具体的に何ができて何ができないのでしょうか。OECの著作権処理スタッフとともに、オンライン教育における著作権について考えます。

配布資料スライドはここから

開催記録動画はここから

第5回 :教材を配信する

開催日時:10月29日(木)12:15-13:00

開催概要:オンデマンド教材が完成したら、次のステップはどのように「配信」するか。オンライン教育のメリットを活かせば、動画の視聴状況を把握することもできます。ビデオ教材の配信以外にも学生とファイルを共有する方法など、教材全般の配信方法について考えます。

配布資料スライドはここから

開催記録動画はここから

第6回 :映像を編集する

開催日時11月5日(木)12:15-13:00

開催概要動画教材を自作することに慣れてきたら、ひと手間かけることにチャレンジしてみませんか。収録動画の不要な間の削除や音声調整、動画のデータサイズの縮小など、学生にとって学びやすい教材を制作するためのひと工夫についてお伝えします。

配布資料スライドはここから

開催記録動画はここから

第7回 :手書きツールを利用する

開催日時11月12日(木)12:15-13:00

開催概要オンライン講義の実施に慣れてきたら、ホワイトボードやGoogleジャムボードなど、各種ツールを活用してみませんか。ひとつのボードを複数人で編集できるツールを使って、リアルタイムに学生の学習状況を把握する方法などについてお伝えします。

配布資料スライドはここから

開催記録動画はここから

第8回 :グループワークを行う

開催日時11月19日(木)12:15-13:00

開催概要授業でグループワークを取り入れたい!でも人数が多いほど学生の活動が把握しづらい??今回はブレイクアウトセッションを実施する際の留意点とポイント、Googleドライブを活用したグループワークについて、実践例とともにお伝えいたします。

配布資料スライドはここから

開催記録動画はここから

第9回 :学生の評価を行う

開催日時11月26日(木)12:15-13:00

開催概要ちょっと気が早いように思えるかもしれませんが、オンライン講義のみの状況で学生の評価を行うためにはどうすればよいか、予め考えてみませんか。moodleには様々な課題を設定できるだけではなく、学生を評価するためのツールもあります。今回はそうしたツールが実現する様々な評価手法、評価方法の提案を行います。

配布資料スライドはここから

開催記録動画はここから

第10回:オンラインセミナーを開催する

開催日時12月3日(木)12:15-13:00

開催概要セミナーや研究会をオンラインで実施したい!でも何からはじめたらよい??今回はオンラインセミナーの準備と運営のノウハウについて、実施例とともにご紹介します。

配布資料スライドはここから

開催記録動画はここから

第11回:オンラインと対面を組み合わせる(1):ブレンド型授業の事例紹介

開催日時12月17日(木)12:15-13:00(予定)

開催概要オンラインと対面を組み合わせたい!でも、どんな授業形態があるのだろう?? おもな授業形態として「ブレンド型授業」や「ハイフレックス型授業」が注目されています。今回は、「ブレンド型授業」について、実例とともにご紹介します。

配布資料スライドはここから

開催記録動画はここから

第12回:オンラインと対面を組み合わせる(:ハイフレックス型授業の事例紹介

開催日時12月24日(木)12:15-13:00(予定)

開催概要最近よく耳にするハイフレックス型!いったいどんな授業方法なのだろう?? オンライン授業の形態として、第11回では「ブレンド型授業」について紹介しました。今回は、「ハイフレックス型授業」について、実例とともにお伝えします。

配布資料スライドはここから

開催記録動画はここから

第13回:ラジオ講座担当者のみる遠隔授業

開催日時1月14日(木)12:15-13:00(予定)

開催概要音声教材を作るポイントは? 音声教材を使った授業はどうやって実施する? 今回はNHKラジオ「まいにちフランス語」講師、慶應義塾大学の井上櫻子先生をゲストにお招きして「ラジオ講座担当者のみる遠隔授業」をテーマとしてお送りします。

配布資料スライドはここから

記録動画動画はここから

第14回:オンライン授業の事例紹介:世界展開力強化事業 STSI

開催日時1月21日(木)12:15-13:00(予定)

開催概要対面授業で行ってきた授業をオンライン授業でも同じように実施するにはどうすればよい?? 今回は、OECがサポートを行い zoomやjamboad等のツールを導入したオンライン授業の事例を紹介します。

配布資料スライドはここから

開催記録動画はここから

第15回:教材のアクセシビリティを高める

開催日時1月28日(木)12:15-13:00(予定)

開催概要普段何気なく作成しがちなプレゼンテーション資料。しかし、「障害」のある方にしてみるとコンテンツ、その説明によっては、理解が深まらないことも多々あります。今回は、本学 学生相談総合センター アクセシビリティ支援室の立田祐子准教授をお招きし、プレゼンテーションにおけるユニバーサルデザインについてお話いただきます。

配布資料スライドはここから

開催記録動画はここから

意見募集

この講習会で「知りたいこと」「取りあげてほしいテーマ」など、ご意見・ご要望を募集しています。下記のフォームより「OECのお〜い知ってる? 関連セミナーについて」を選択し、ご投稿ください。