北海道大学では、授業における個人用ノートパソコンの利用など、デジタル化された教育ツールの活用など多様で効果的な学修環境の整備を進めるとともに、キャンパス内外を問わない自律的な学びをこれまで以上に促す更なる教育の質向上を目指しています。また、オンライン授業(インターネットを利用した同時配信およびオンデマンド型授業)のほか、授業の履修登録、成績確認、学生生活に関する案内及び手続きなど、webを利用したシステムを通じて行うなど、授業等の課題やレポートの作成、卒業論文を作成する等、学生生活を送る上で、様々な形で個人用ノートパソコンを利用する機会があります。
準備するノートパソコンの推奨スペック(仕様)は、北海道大学高等教育推進機構総合教育部のページ「13. 個人用ノートパソコンの準備」のPDFで一覧を確認してください。
すでに持っているノートパソコンが推奨スペックに該当するものであれば、新たに購入する必要はなく、そのまま使えます。なお、必要なスペックに満たない場合であっても、使うことは構いませんが、授業等で使用する際に、不具合が起こり得る可能性があるので、この点について十分理解した上で利用してください。
1.無線LAN
無線LANは,全キャンパスで利用可能となりますが、利用可能範囲が限定されている場合もあります。
無線LANシステムの詳細については、下記を参照してください。
2.Microsoft Office
本学では、Microsoft社と包括契約を行っており、本学の学生として在学中は「Microsoft Office365 ProPlus」を授業・研究を目的とした「個人所有のノートPC」に、無料でダウンロードして使用することができます。
3.セキュリティ保護
コンピューターのセキュリティ保護は、個人情報を盗もうとするマルウェアや直接的なハッキングの回避に役立ちます。すべてのソフトウェアを最新の状態にしておく、ウイルス対策ソフトウェアを使用する、パスワードを適切に選択して確実に保護するなど、細心の注意が必要です。
1.インストール方法に関する相談:ELMS窓口(高等教育推進機構5番窓口)
※ 「ELMSポータル」のページから、窓口の利用時間をお確かめください。
※ 問い合わせの内容によっては、下記のICT支援担当へご案内させていただくことがあります。
2.Microsoft office 365に関する相談:以下問合せ先にメールにてご連絡ください。
【担当】総務企画部情報企画課 ICT支援担当
【E-Mail】license@oicte.hokudai.ac.jp
【以下の項目をメールに記載】※エラーの場合,スクリーンショットを添付。
件名:大学提供ソフトウェアに係る問い合わせ
・学生番号(8桁):
・氏名 :
・所属 :
・ご使用のOS(バージョン) :
・ご使用のブラウザ(バージョン) :
・問い合わせ内容: