はじめに、近日の問い合わせで多かった質問に対する回答を共有し、その後、以下の情報提供および質疑応答を行いました。
オンライン授業の配信では、Moodle以外にもG Suiteを利用することができます。そこで、今回は「Google Meetを使った同時配信授業」をテーマとして、Google Meetの特徴、ミーティングの設定(即時開始・予約)、セキュリティの確保などについてお伝えし、実際にミーティングの設定方法についてデモを行いました。
授業を実施した際には、学生の学習成果を評価するために、レポート課題を課すことがあります。そこで今回は、レポート課題の評価基準、レポート課題の提出方式、フィードバックの方法について紹介したあと、レポート課題の作り方についてデモを交えながら説明を行いました。
チャットでは「SSOのワンタイムパスワードの設定方法について」「Moodleでレポート課題を学生にオープンにするタイミングが設定できるのか」「一コマの授業が適切に作成されているかゲスト参加者を登録して検証可能か」などのご質問をいただきました。回答はFAQに掲載しましたので、ご参照いただければと思います。
本日もたくさんの方々にご参加いただきありがとうございました。また、参加していただきながらチャットの質問に対応していただいた方々にも改めて感謝申し上げます。
検討会の詳細は、オンライン授業検討会_3_20200423.pdfをご覧ください。