3月2日(木)

今日は、中学3年生のみ、特別給食でした💚

(中学3年生のみ、わかめごはんとお祝いケーキがつきました🥰)

中学3年生は、義務教育の給食が明日で終わりです😲

明日3月3日は、「ひなまつり」で行事食を実施するため、今日が特別献立になりました❕

ちなみに他の学年の主食は「白ごはん」です💦


中学3年生には、お祝いデザートとして、👆のケーキを付けました💚

盛り付けは、調理員のTさんと栄養教諭のコンビで行いました🎵

絶対に失敗できないという見えないプレッシャーで、盛り付け作業のときに、手が震えてしまいましたが✋💦全集中できれいに盛り付けることができました😋

3月1日(水)

本日の主食は中学3年生リクエストの「チーズ蒸しパン」です🧀

そして、小中学生ともに人気のABCスープです😋

中学3年生は、今日を含めて残り3回となりました😲

給食で調理したものは、すべて中心温度を測定・記録をしています✐

確実に火が通っているかを確認するためです🎵また、安全に食べられるように定められた温度まで上がっているかを確認しています👀

2月28日(火)

今日のデザートは今が旬の「はるか」でした🍊

日向夏と夏みかんが自然に掛け合わされてできた果物です🍊

見た目はレモンのように黄色いので、酸味が強いのかと思われてしまいそうですが、酸味は少なく、さわやかな甘みが特徴です🍊

小学校低学年には、はるかの食べ方を紹介すると、自分たちで厚い皮を上手にむく姿が見られました🍊

ハッシュドポークには、れんこんをいれました❕

れんこん自体は味はなく、シャキシャキとした食感が特徴の野菜です🤤

他の野菜と大きさをそろえて切ってくれました👏

2月27日(月)

今日の主菜は子供たちに不動の人気のハンバーグでした🍖

今回のソースは、大根おろしを使った和風ソースです❕

副菜、汁物と野菜たっぷりのメニューでしたが、ハンバーグの力で小学生のお残しが少なかったです😲

2月24日(金)

今日の主菜は「銀鮭のレモンソース」でした🐟

宮城県は銀鮭養殖発祥の地です❕今から約50年前に宮城県で初めて養殖に成功しました。昔の銀鮭は養殖にすると独特の臭みが出てしまいましたが、今はエサを改良して生でもおいしく食べられるようになりました🐟

今日は、女川の養殖場で育てられた銀鮭を使って、大人気のレモンソースとからめてみました🤤

切り身も皮もとてもきれいな銀鮭でした✨

業間の休み時間には、小学2年生から調理員さんへお礼のお手紙が渡されました🥰

手紙は、お昼休憩のときに調理員みんなで読ませていただきました🥰ありがとう❕❕

2月22日(水)

今日の主食は、大人気の「きな粉揚げパン」でした🍞

昨年度までは、揚げパンに使用するパンは「変形パン(ツイスト)」を使っていましたが、今年度から一時製造中止となってしまったため、コッペパン(昔ながらの形)に変更しています🍞

揚げパンは、小中学生だけでなく、先生方にも人気のメニューです💙

どの世代の人たちからも人気なんですね🥰

中学校のパンのサイズは、(栄養価の関係で)いつもよりも1サイズ大きいものでしたが、先生方もパクリでした( ゚Д゚)

2月21日(火)

本日の主菜は「鶏肉のパン粉焼き」でした🍖

いつもは白身魚で作ることが多いのですが、今回は鶏肉です🍖

パン粉焼きには、マヨネーズとマスタードを混ぜ合わせたソースに鶏肉をからめます🍖マヨネーズに含まれる油分が鶏肉の膜になってくれるので、水分が抜けすぎず、やわらかく仕上がります✨(👈今日は「もも肉」)ちなみに給食の「とり天」は胸肉を使っていますが、同じその手法で作っています✨

鶏肉のパン粉焼き…。食べる側はあっという間に食べ終わる料理ですが、作る側は、①肉にソースをからめてアルミカップに入れる②パン粉とパセリをまぶす…という工程があるので、地味に手間がかかります💦

こんがりいい感じの焼き色に仕上がりました👏✨

2月20日(月)

本日の小学生の給食指導では、米粉ワンタンについて紹介しました🍚

最近、「今日は○○について話すんだよね?」「今日のおすすめの食べ物は△△でしょ?」と給食指導を行っている学年の子供たち同士で、その日の内容を予想する会話が飛び交います。食べ物について少しずつ興味をもってくれているのかなぁとうれしくなります🎵

小麦からできたワンタンと米粉からできたワンタンの食感の違いを紹介したので、よくかんで食べる子供たちが多くいました🎵

今日のスープには、「米粉ワンタン」を使いました🍚いつもは小麦粉でできたワンタンを使っています💛

小麦粉からできたワンタンはスープにそのまま入れることができますが、米粉ワンタンはひと手間加わります😲別鍋でゆでてから、冷水で冷やした後に、スープに加えます🎵(「はっと」と同じ工程です💙)

米粉ワンタンはもちろん、宮城県産のお米からできた商品です🍚

2月17日(金)

今日の主菜は、中学校3年生リクエストの「鶏肉と大豆の揚げ煮」でした🐓

甘辛いタレにからめる料理は小中学生ともに人気のあるメニューです💙

さて、今日のみそ汁に使用した出汁は「鰹、煮干し、さば節」のミックスだしを使いました🐟(前までは煮干しオンリー)誰にも気づかれませんでしたが…_| ̄|○(笑)

ちなみに1月は「煮干し&鰹節」のだしを使いました。3パターンの出汁で作ってみた結果、みそ汁は「煮干し&鰹節」のだしで作ることになりました🍚

2月16日(木)

お椀のおかずは「麻婆豆腐」でした🤤

給食の麻婆豆腐は、お店で食べるものと異なり、いろいろな野菜がたくさん入っています🥬たけのこ、ねぎ、干し椎茸、にら…。ひき肉の大きさとそろえるようにみじん切りにしています✨

調味料は、豆板醤、甜面醤(漢字が多いですね。読めますか❔最初が「トウバンジャン」、続いて「テンメンジャン」です✨)、みそ、オイスターソースだけではありません😎

豆鼓醤(トウチジャン)、さんしょうもこっそり入れています😎

さんしょうは独特の香りがするので、小学生が気にならない程度にいれています😎

2月15日(水)

今日の主食は「チョコチップ蒸しパン」です💚昨日がバレンタインだったので、1日遅れですが、チョコチップの蒸しパンにしました🍫

小学校の給食の時間に子供たちの様子を見に行くと、

小学生:「この蒸しパンお店で買ったの?」と聞かれ

栄養教諭:「いやいや。調理員さんが作ってくれたんだよ~。」と伝えると、

小学生:「えぇ~!?お店で売っているくらいすごくおいしいね😋」と言ってくれました😋

うれしいですね🥰この会話、調理員さんたちにも直接聞いてもらいたかったです💛

2月14日(火)

今日はバレンタインデーということで、ハート型のコロッケをつけました💚

最近、業間の休み時間になると、小学校2年生のみなさんが調理場の見学に来てくれます🥰

普段、調理員さんは子供たちと触れ合う機会がなかなかないのですが、作る様子を見て喜ぶ子供たちの姿を見て、調理員さんたちも自然と笑みがこぼれます☺来てくれた2年生のみなさん、ありがとう!また来てね🥰

👆の写真は、出来立てのピラフの様子です🍚枝豆やコーンも入ったのできれいな彩りになりました👏✨バターの香りが調理場に漂っていました🤤

2月13日(月)

今日の主菜は、小学校からリクエストの「チーズハムカツ」です🧀

副菜と汁物は韓国料理シリーズでした❕給食では、緑豆春雨を使うことが多いのですが、緑豆の他に、じゃがいもやさつまいもの澱粉から作られている春雨もあります😲

本場韓国のチャプチェには、さつまいも澱粉の春雨を使うことが多く、食感も緑豆と異なり、もちもちしているのが特徴です💖いつか、さつまいも澱粉の春雨で作ったチャプチェも給食で出してみたいものです🥰

2月10日(金)

今日は和食給食です🐟

天気予報通り、雪が降って寒い1日となりましたが、こうなることを予想したかのようにぴったりの献立になりました🥰

調理員さん特製のはっと汁です🥰

さて、今日は中学校の先生方からうれしい資料をいただきましたので、それを紹介します🥰

👆の写真は、中学校2年生で毎日の生活の振り返りや学習の持ち物などを書く日記のようなものがあります。ある生徒の日記に、「今日のありがとう」の欄には、「給食(今日も美味しかった。ありがとう!)」とコメントがあり、それを見た先生が栄養教諭の机にそっと置いてくれました😢

温かいコメント&先生のお気遣いが疲れ果てた心と体に染みました🥰

もちろん、調理員さんたちにも見せました💚

2月9日(木)

本日の副菜は「りっちゃんサラダ」です🥕りっちゃんサラダは小中学生ともに人気のメニューの1つです。このサラダのときには、小学1年生とお決まりの会話があり、

小学生:「給食の先生。今日、ゾウさん学校に来たの?」

と毎回質問されます🐘(物語の中では、ゾウさんがサラダを混ぜる)

栄養教諭:「11時頃、調理場に来て、終わるとすぐに帰ったよ~」と答えると

その後、続いて担任がさらに話を盛り上げてくれます👏(1年生の子供たちをのせるのが上手👏✨)おかげで、野菜が苦手な子もパクリ。残食0です👏担任の先生の力はすごいな~と毎回思います🥰

2月8日(水)

メインのおかず「さつまいもグラタン」は中学校3年生のリクエストです🤤

さつまいもは一緒に炒めると溶けてなくなってしまうので、別に蒸しました🎵ゆっくり時間をかけて加熱することで、甘みが出ます🍠

洋食の日はどうしても脂肪比が高めになってしまうので、ホワイトルーは小麦粉と米粉を混ぜてできるだけ脂肪比を下げるように工夫しています🥰

スープに入っているトマトは、生トマトを使います🍅生のトマトは煮ると皮だけ残ってしまうので、スープに使うときには、湯むきしてくれます😲👏

2月7日(火)

今日のお椀のおかずは「すき焼き風煮」です🤤

給食ですき焼き風煮を出すときは、生卵の代わりに「うずらの卵」を入れています(生卵は給食で出せないため)🥚

調理中、調理員さんと「今日はうずら卵入らないんだね~。珍しいね~。」という会話になったのですが、献立を考えた私(栄養教諭)は、その理由をすぐに思い出せませんでした💦しばらくして、今日の献立はたんぱく質の割合が多かったから抜きました💦」と理由を思い出すことができました(〃▽〃)ポッ

👆の写真は「ちくわのお好み揚げ」の調理の様子です🤤

小学校の給食指導では、「ちくわのお好み揚げ」(油で揚げると噛み応えのある食べもになるため)に合わせて、「よく噛んで食べることの大切さ」について紹介しました🦷

2月6日(月)

小学校リクエストのあった「いちご」をデザートに取り入れました🍓

宮城県産のいちごです🍓甘みと酸味のバランスが良いおいしい🍓でしたが、1粒当たりの金額が35円でした( ゚Д゚)

👆の写真は、肉じゃがを炒めている様子です!玉ねぎは炒めているうちにカサが減る&たくさん入れるとうま味が出るので、ついついたくさん入れてしまいます💦今日の玉ねぎは予想以上にカサが減らなかったので、各学級にたくさんの量が配食されました🤤

2月3日(金)

今日は節分だったので、福豆といわしを取り入れました👹

小学校の給食指導で、節分のいわれを紹介しようと思って準備をしていたのですが、知っているか子供たちにたずねてみたところ、何人かは知っていたのでその子たちに紹介をお願いしました😲👏

 一昨日くらいに試作した「くずきり」は今日のすまし汁に入れました❕試作の結果、釜に直接加えず、別の鍋で茹でたので、濁り汁ではなく、澄まされた色のおいしい汁ができあがりました😋

2月2日(木)

今日は小学校のリクエストにあがった料理を取り入れました❕

汁物の「手作り鶏団子のスープ」🐓名前の通り、鶏団子は調理場で鶏ひき肉、豆腐、しょうがなどを混ぜ合わせて、1つ1つ丸めてくれました🐓

スープに使ったお肉の量は、なんと❕❕12㎏😲量も多かったので、いつもよりも食べ応え抜群の大きめの肉団子になりました(〃▽〃)ポッ

主菜は人気の「ささみのチーズフライ」でした🐓