R5 6月の給食🥢

6月29日(木)

 女川小学校では、木・金曜日にカレーを入れるという暗黙のルールがあります。着任した当初はそのようなルールがあることを知らなかったので、月曜日からテンションが上がるように、週の始めにカレーを入れたことがありました💦

 しばらくして、小学校の先生からそのルールがあると聞き、それ以降はできるだけ木・金曜日に入れるようにしています🍛(水曜日はパンの日なので、ナンと組み合わせるときは除く)

 今日は鶏肉がたっぷり入ったチキンカレーでした🍛✨

6月28日(水)

今日のお椀のおかずは、「みそラーメン」でした🍜

とある先生から、「今朝、小学生の子供たちが「今日の給食はみそラーメンだ!!」と言いながら、登校してきたよ🎵」と教えてもらいました🍜✨

本校の子供たちは中華系のみそ味料理を好む傾向があります💙みそスープ、みそ炒め、みそラーメン…など。今日は久しぶりの「みそラーメン」だったので、どの学年もうれしかったようです💛

中華麺は、ラーメンの汁にそのまま入れることもできます🍜調理員さんたちの、「できるだけ麺がのびない状態で子供たちに食べてもらいたい✨」というおもいから、本調理場では、中華麺を別茹で、別配缶しています✨✨

6月27日(火)

本日のお椀のおかずは「ホワイトシチュー」でした。シチューの日は必ずと言っていいほど、シチューとご飯賛成派と反対派に意見が分かれます( ´艸`)

ちなみに、女川小の子供たちは、ご飯とシチューの組み合わせの時は比較的残食が少ない傾向があります👀‼

 さて、2枚目の写真はバーベキューチキンの肉を鉄板に並べているところです🍖マスタードやはちみつなどの調味料を合わせた特製のたれで肉を漬け込み、オーブンで焼いています🍖今日もおいしく出来上がりました🤤✨

6月26日(月)

本日の主菜は「プルコギ」でした🤤

プルコギは韓国料理の一つで、甘めのたれに漬け込んだ肉を野菜と一緒に鉄板で焼く料理です🤤

給食では、ご飯が進むようにコチュジャンと砂糖、しょうゆ、みりんなどを入れて味付けしました🍚

6月23日(金)

梅のおいしい季節を迎えました😋今日は、今が旬の「梅」を取り入れた料理「鶏肉の梅風味揚げ」でした🍗

梅干しの酸味に食欲を増進させる効果があるので、今日のように蒸し暑く、食欲が出ない日には特におすすめです😋✨

サクサク食感も楽しめるように、衣には米粉を使いました❕

ちなみに、梅を干し始めるのは、土用入りをした頃だそうです🎵

6月22日(木)

本日の主食は、「コーンピラフ」です💙久しぶり(今年度初( ゚Д゚)の登場です✨

五目ごはんやピラフのような混ぜごはんのときは調理場で一から作っています🍚✨

白飯を炊くときの水量は、米の量に対して1.2倍ですが、混ぜご飯は、1.1倍といつもよりも若干少なくしています🍚それは、炊きあがったときにベチャベチャにならないようにするためです🍚ちなみに今日は、1.1倍の水より各釜100ml少なくしてくれたようです。その理由を調理員さんにたずねると、「野菜から水分が出ることも考慮してみた」とのことでした💛出来立てを味見してみたところ、味、ご飯の硬さ、彩りすべてが完璧でした👏✨

枝豆は炊くときに入れても、褐色はそこまでしないのですが、よりおいしく、きれいに見えるように、あと混ぜを選択してくれました👏✨

一方、スープの彩りが足りなかったな…と自己反省。次回は、チンゲン菜などの青みを入れようと思います💦

6月21日(水)

本日の主菜は「笹かまぼこの磯辺揚げ」でした✨

先週、小学3年生は町内にあるかまぼこ工場へ見学に行きました。その際、笹かまぼこの手焼き体験があり、自分で焼いた出来立ての笹かまぼこを食べることができて、子供たちはとてもうれしかったようです💙また、笹かまぼこがさらに好きになったとのこと💚今日の笹かまぼこもそのお店で買ったことを伝えると、喜んでおかわりする子供たちが多くいました💛

協力していただいた業者の皆様、ありがとうございました💙

6月20日(火)

中学校のカルシウム量が足りなかったので、中学生だけデザートにヨーグルトを付けました🐄

いつものように小学校の教室へ様子を見に行くと、複数の小学生から「ヨーグルトがつくのは、中学生だけだよね?!」と声をかけられました。毎日の献立をくまなくチェックしてくれているんだなぁと感心してしまいました💙

(子供たちに配布する予定献立表は小中学校同じものなので、中学生に+αがあるときは、バレてしまいます💦)

さて、2枚目の写真は、小学校のとある教室のホワイトボードです📷✨ホワイトボードには、その日の時間割や連絡事項などが書かれているのですが、同じスペースに給食の献立がのっていました🎵そのクラスによると、給食係さんの仕事のひとつとのこと💜日課のとなりに書いてくれるなんて…✨うれしい気持ちになりました。(昇降口のホワイトボードにも書いてくれないかなぁと思ってしまいました。近々交渉してみようと思います( ´艸`))

6月15日(木)

今週は地場産物強化週間のため、県産の食材を積極的に使うようにしています🗾

今日の給食では、「銀鮭(女川で養殖されたもの)」「キャベツ」「のり」「茎わかめ」「ねぎ」「米」「牛乳」が宮城県産でした🗾

さて、今日の主菜のように、から揚げや竜田揚げを切身ではなく、角切りで調理すると、手間と時間がかかるので、調理員さんたちは大忙しです💦が、魚が苦手な子供たちにとっては、「一口食べてみよう」という気持ちになりやすいです。また、食べる量も調整しやすくなります😋

6月14日(水)

本日のお椀のおかずは、中学校Y先生おすすめの「石巻焼きそば」でした💜

本校では、毎月の予定献立表に小中学校の先生方の名前をお借りして「○○先生おすすめ 〇〇〇〇(←メニュー名)」のように紹介しています💙(先生方に好きなメニューやおすすめしたいメニューを選んでもらっています)メニューに先生方の名前をのせることで、子供たちの給食への楽しみ度が増えたように感じます✨先生方ありがとうございます💪✨

焼きそばがある月は、おすすめに焼きそばを選ぶ先生が必ずいます( ´艸`)給食の焼きそばは、子供たちにも人気ですが、先生方にも人気があるようです💛

6月13日(火)

本日の主菜はハンバーグでした🍖

スチームコンベクションオーブンで加熱している様子がかわいかったので、思わず写真を撮ってしまいました📷(2枚目)

ハンバーグは程よく焼き目がつき、中はふんわり仕上がるように蒸し焼きモードで調理したところ、まるでハンバーグとハンバーグがおしくらまんじゅうしているように見えました( ´艸`)

さて、ハンバーグのソースには、玉ねぎの他にきつね色に炒められたオニオンソテーを使っています✨昨年は、春先の玉ねぎの価格が高騰していたので、その代用品として使っていました。オニオンソテーを使うことで、甘みが増すので砂糖を入れなくてもおいしいソースが出来ます🤤✨今日は、そのオニオンソテー&玉ねぎ15分炒めたことで、さらにおいしいソースになりました👏✨

6月9日(金)

6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です🦷

そのため、今週は噛み応えのある食品を積極的に取り入れた献立にしました🦷

今日は、「酢鶏(酢豚の鶏肉バージョン)」と「かみかみサラダ」にしました🦷かみかみサラダには、切り干し大根、さきいかを入れましたが、ドレッシングは子供たちに人気の春雨サラダの味付けにしたところ、よく噛んで食べていました🦷✨

永久歯は一生使っていくので、これからも大切にしてほしいです🦷✨

6月7日(水)

本日、給食の時間に各教室を巡回していると、

小学1年生の男の子が

子:「この間、家でバナナの皮をむく練習をしたんだよ~」

と教えてくれました✨👏

バナナが給食で登場するのは、今年度2回目ですが、1回目の後に皮をむく練習をした(そんなに時間が経っていない)ことを知ってうれしい気持ちになりました🥰ちなみに、その子は、練習した成果がでて上手に(簡単に)皮をむいていました👏👏自分でできることを少しずつ増やしていってほしいと思います💜

6月6日(火)

今日の主菜は「鶏そぼろ」でした🐔

先週末の台風が通り過ぎた後は気温が急激に高くなったので、子供たちの食欲がなくなることを心配していましたが、そぼろをご飯の上にのせて食べることを伝えると、もりもり食べる姿が多く見られました✨✨

そぼろには、鶏ももひき肉を使ったのですが、その他にミンチ状の脱脂大豆と玉ねぎをたっぷり加えたので、そこまで油っぽくならずおいしく出来上がりました🍚

6月5日(月)

本日の主菜は「とんかつごまみそだれかけ」でした🐷中学校職員Jさんのおすすめメニューです🤤

白みそ、しょうが、白いりごま、白すりごまなどを混ぜ合わせて作った特製ダレです🤤(5月に紹介した試作品②)

子供たちの様子を見に行くと、よく食べていました🥰が、もう少し塩味を減らすことができそうです💡少しでも塩分を減らせるように、さらに調味料の分量を調整したいと思います💡

6月1日(木)

今日の汁物は、青森県の郷土料理「せんべい汁」でした🍘

せんべい汁に使う「せんべい」は、汁専用に作られているので、長く煮ても溶けず、すいとんのようにもちもちとした食感になります🍘

釜に入れる前の「せんべい」は🍘の形をしていますが、全員に行き渡るようにするため、調理員さんが小さく割ってくれています🍘

汁は鰹節でだしをとったところに、肉や舞茸、ごぼうを入れたので、うま味がたくさん出たおいしい汁になりました💛