令和6年度の修了式と離任式を行いました。修了式では、各クラスの代議員が3学期を振り返り、頑張ったことと改善したいことを発表しました。4月からは1つ学年が上がり後輩となる新入生が入学してきます。新入生のお手本となる姿を見せてくれることを期待しています。
修了式の後に離任式を行いました。今年度は13名の先生が離任されることになりました。先生方には学校生活で生徒の成長を支えていただきました。今後は新しい環境で大栄中学校での学校生活を見守っていただきたいと思います。
1年生の体育の授業(バスケットボール)の様子です。前回の授業の動画を見て自分たちの動きの分析を行い、チームで練習を行った後に試合を行いました。
2年生の美術の授業では、タッチステンドという教材を使って作品作りを行っています。下絵にそって黒台紙の方眼面にカッターナイフで切れ込みを入れてから裏面をはがし、粘着面にカラーフィルムを貼りつけて色をつけます。光を通したカラーフィルムがきれいな色を見せて素敵な作品になっていました。
1年生の英語の授業では、教科書の音読を時間を計って取り組んでいます。今日はお互いに動画を撮影して記録しながら、目標タイム内に読み切ることを目指して音読練習をしました。
2月28日の3年生ありがとう集会の様子をショート動画にしました。生徒会執行部の企画で3年生に感謝の気持ちを込めて全校で「ジェスチャーゲーム」「あたまおしりゲーム」を行いました。
1年生は、先週から毎日の家庭学習で行っている自学ノートを班で見せ合い、1番良い自学ノートを教室前に掲示しています。代表に選ばれた人の自学を参考に学年全体で自学の質を高めてもらいたいと思います。
令和6年度第61回卒業証書授与式を行いました。3年生の皆さんは、学校行事、部活動、委員会活動などの様々な場面に全力で取り組み、一生懸命取り組むことのかっこよさを下級生に示してくれました。3年生が大栄中学校に残した数々の伝統は、在校生が受け継いでくれることと思います。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。卒業生の皆さんの前途が洋々たるものであることを心から願っています。
<在校生送辞>
<別れの歌合唱>
<卒業生答辞>
3年生の同窓会入会式を行いました。明日卒業する73名の生徒が大栄中学校同窓会に入会し、妻由同窓会長から記念品を授与していただきました。 妻由会長からは、「大栄中学校同窓会の一員であることを誇りに思い、仲間との絆をいつまでも大切にしてください。」というメッセージをいただきました。
卒業式に向けて2年生が体育館にシートを敷きました。その後、3年生が卒業証書授与の練習を行い、証書の受け取り方の流れを確認しました。
1,2年生の学年末テストを行いました。今日は県立高校の一般入試試験日です。それぞれ、1年生は2年後、2年生は1年後には受験になります。今の学年の学習内容をしっかりと定着させて春を迎えてもらいたいと思います。
今日は3年生にとって最後の教科の授業日でした。それぞれの教科で、最後の授業が行われ、授業の終わりには、先生に感謝の言葉を伝えていました。
卒業式に向けて、音楽の授業を学年単位で行いました。「自分や周りの生徒が間違えても堂々と歌いきる」ことを意識して、卒業式で歌う曲や国歌、校歌を繰り返し練習しました。
3年生の教室には卒業までのカウントダウンが書かれた日めくりカレンダーが掲示されています。3月に入り、中学校での学校生活も残り6日となってしまいました。同級生・後輩・先生と過ごす1日1日の学校生活を大切に過ごしてもらいたいと思います。