2024年6

2024/06/25 わくわく大栄1日目(2年生)

 2年生は今日から6月28日(金)までの4日間職場体験学習「わくわく大栄」を行っています。北栄町近辺の事業所でお仕事を体験させていただきます。事業所の皆様、4日間よろしくお願いいたします。

2024/06/24 全校朝会

 全校朝会を行いました。学習委員会と生活安全委員会からの連絡の後、生徒会執行部の企画を行いました。今日は「かぶっちゃやーよゲーム」の逆で、出されたお題で生徒会執行部の答えを当てるゲームを楽しみました。

2024/06/21 校内授業研究会

 校内授業研究会を行いました。1年生の数学の授業を職員が参観し、重点項目である、「生徒の主体的な学びのための授業展開」や「仲間との対話や協働場面におけるICT機器の活用」の視点から、授業の改善点について話し合いました。岐阜県多治見市立共栄小学校の坂田先生に指導助言をいただきました。中部教育局の嘉戸係長、鳥取県教育DX推進員の大羽先生にも参観をしていただきました。よりよい授業づくりのためにどうしたらよいのか話し合い、考えることができました。

2024/06/21 食育指導

 給食時間に北条小学校の栄養教諭である竹内先生と給食センターの栄養職員、森下さんをお招きし、3年生に食育指導を行っていただきました。給食を食べながら、栄養素の働きについてお話を聞かせていただきました。

2024/06/21 朝新聞

 今年度2回目の朝新聞です。日本海新聞社様のご厚意で、朝読書の時間に生徒1人に1部ずつ日本海新聞を配布して読ませていただいています。自分の興味のある記事を見つけ、集中して読んでいました。 

2024/06/20 メディアコントロール週間

 今週はメディアコントロール週間です。18日(火)から24日(月)まで、家庭学習時間や睡眠時間、体調を毎日アンケートに記入してチェックします。今年度からアンケートの結果を持ち帰り、保護者の皆様にも目を通していただきます。「GTN(ゲーム、テレビ、ネット)は2時間まで」「SNSは午後9時まで」を目標にしています。メディアを使用する時間を自分で管理して、健康的な生活習慣を身に着けてもらいたいと思います。

2024/06/19 各種委員会

 各種委員会を行いました。今月の目標や取り組みの反省をし、これからの活動やイベントの企画等を行いました。一学期も残り一か月。各委員会がとても活発に活動しています。

2024/06/18 英検IBA(3年生)

 3年生は英検IBAのテストを行いました。英語の4技能(リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング)の到達度を測るテストです。テストの結果を見て今後の授業に活かしていきます。

2024/06/17 高校説明会

 高等学校の先生方にご来校いただき、学習内容、部活動、学校行事、入試情報などについて詳しく説明をしていただきました。今日のお話を参考にして、これから各学校について詳しく調べたり、オープンスクールに参加したりすることで自分の進路についてじっくりと考えてもらいたいと思います。

2024/06/14  同日公開参観日

 今日は同日公開参観日でした。朝から一日、授業や部活動の様子を多くの保護者や地域の方々に見ていただきました。学校で一生懸命頑張っている姿を見てもらい、生徒たちも喜んでいました。 

ご参観いただきました保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

2024/06/12 もうすぐ水泳の授業開き

 体育ではもうすぐ水泳の授業が始まります。今日はプール掃除の仕上げを行いました。きれいなプールで授業がスタートできそうです。

2024/06/11 県総体予選報告会

 県総体予選の報告会と表彰を行いました。各部活動の部長が大会の結果を報告し、応援への感謝の気持ちを述べました。今年も多くの部が県総体出場を決めています。これから県総体に向けてさらに練習を積み重ねてもらいたいと思います。残念ながら県総体に出場できなかった部活動では後輩が先輩の気持ちを受け継いで新チームで頑張ってもらいたいと思います。

2024/06/11 退職公務員連盟の方々が草刈りを行ってくださいました。

 今朝、退職公務員連盟の方々が職員玄関前の草刈りを行ってくださいました。昼休憩には生徒に刈った草を集める校内ボランティアを募ったところ、80名もの生徒が参加してくれ、一緒に作業を行いました。退職公務員連盟の皆様、ありがとうございました。

2024/06/11 学校だより

 月学校だよりを発行しましたので、ご覧いただければと思います。

【6月】学校だより(R6.06.11)

2024/06/10 陸上部県総体予選の結果

6月8日(土)に行われた陸上部の県総体予選の結果です。

<陸上> 

中学1年女子800m 吉田彩愛 第2位

中学女子200m 浜渦優希 第3位

中学共通男子1500m 井上裕也 第2位

中学男子3000m 井上裕也 第1位

中学男子200m 村岡歩 第2位

中学男子棒高跳 片山凌玖 第1位

中学男子棒高跳 田中璃音 第3位

中学女子走高跳 松本彩希 第2位

中学全学年男子4×100mR 第3位

2024/06/07 県総体予選2日目の結果

<野球> 

優勝 県総体出場、おめでとうございます。
大栄・北条中 5-4 三朝・倉吉西中

<バスケットボール>

〇女子 第3位 県総体出場、おめでとうございます。

40-78 湯梨浜中 

39-30 倉吉西中  

<バレーボール> 

第3位 県総体出場、おめでとうございます。

決勝トーナメント

2-0 鴨川中

0-2 ペアーズ 

<卓球>

〇男子個人

福光隼人 ベスト8

飯田和也 ベスト12

以上2名県総体出場、おめでとうございます。 

〇女子個人

前田百花 第3位

日野紗也香 ベスト12

以上2名県総体出場、おめでとうございます。       

<ソフトテニス>

〇個人

石宝恵・竹歳香梨奈 ベスト8

県総体出場、おめでとうございます。   

<バドミントン>

〇女子シングルス

小倉楓琳 第1位

井中花 第2位

以上2名県総体出場、おめでとうございます。 

明日は、陸上です。応援よろしくお願いします。  

2024/06/06 県総体予選1日目の結果

<柔道>

〇男子団体  優勝

県総体出場、おめでとうございます。

〇男子個人

50kg以下級 鍛川照真 優勝

       松原寛治 第2位

       田中琉貴 第3位

73kg以下級 山下漱士 優勝

81kg以下級 槻村仁志 優勝

90kg超級 田口瞬也 優勝

以上6名県総体出場、おめでとうございます。

〇女子団体  優勝 

県総体出場、おめでとうございます。

〇女子個人

40kg以下級 岩本華那 優勝

       石村優萌 第2位

       城田香音 第3位

44kg以下級 田村優希 優勝

48kg以下級 小椋珂奈 優勝

       杉内愛里 第2位

52kg以下級 飯田夏未 優勝

63kg以下級 山本英 優勝

70kg以下級 大江楽希 優勝

70kg超級 長柄香凜 優勝

以上10名県総体出場、おめでとうございます。

<バスケットボール>

〇男子

26-127 倉吉西中 敗退

〇女子

58-37 北条中 

明日の準決勝へ出場  

<バレーボール>

予選リーグ1位通過

2-0 東伯中

2-0 赤碕中

明日の決勝トーナメントへ出場  

<卓球>

〇男子団体 第3位

県総体出場、おめでとうございます。

〇女子団体 第3位

県総体出場、おめでとうございます。       

<ソフトテニス>

〇団体

予選リーグ2位通過

決勝リーグ 0-2 湯梨浜中 敗退      

<剣道>

〇団体 優勝

県総体出場、おめでとうございます。         

〇男子個人

難波勇宇 第3位

中原新詞 ベスト8

齋藤陽斗 ベスト8

齋藤涼晴 ベスト8

澤住拓人 ベスト8

以上5名県総体出場、おめでとうございます。

女子個人

難波仁菜 優勝

関本千姫 第2位

以上2名県総体出場、おめでとうございます。    

<バドミントン>

〇男子団体 第3位

県総体出場、おめでとうございます。 

〇女子団体 第2位

県総体出場、おめでとうございます。

<野球> 

大栄・北条中 7-4 河北・倉吉東中

明日の決勝へ進出

本日の大会の全日程が終了しました。明日も、できるだけ早く大会結果を更新したいと思いますので、楽しみにしてください。

2024/06/05 県総体予選激励会

 明日から始まる県総体予選に向けた激励会を行いました。各部活動の生徒がユニフォーム姿で全校生徒の前に立ち、部長が大会への意気込みを述べました。聞いている生徒は拍手でお互いを鼓舞していました。 

2024/06/05 全校朝会

 全校朝会を行いました。各種委員会の委員長から生徒総会で挙がった意見に対しての返答がありました。 その後、生徒会企画で「かぶっちゃやーよゲーム」を行いました。各クラスが2つずつグループを作り、決められたお題に対しての答えを10秒以内にホワイトボードに書きます。その答えが生徒会執行部で用意した答えと被らないようにするゲームです。生徒会執行部の用意と進行のおかげで、生徒たちは楽しんでいました。

2024/06/04 「わくわく大栄」にむけて(2年生)

 2年生は6月25日~28日に職場体験学習「わくわく大栄」を行います。北栄町周辺の事業所お仕事を体験させていただきます。生徒を受け入れてくださる事業所様、本当にありがとうございます。

 今日は、来週の事前打ち合わせ訪問のためのアポイントメントを取る電話を生徒たち自身で行いました。緊張しながらも、丁寧な言葉遣いを心掛け各事業所に電話をかけました。 

2024/06/03 サマーブラスコンサート

 2日(日)に吹奏楽部が中部地区サマーブラスコンサートで演奏を行いました。練習どおりの力を発揮して楽しく演奏をしました。