2024年5

2024/05/31 JRC登録式(1,2年生)

1、2年生JRC登録式を行いました。JRCとはJunior Red Cross(青少年赤十字)の略称で、赤十字の理念に基づいて様々なボランティア活動に取り組む活動のことを指します。今日は日本赤十字社の小林敬典さんをお招きし、青少年赤十字の歴史や日頃意識したいJRCの態度目標について説明をしていただきました。鳥取県青少年賛助奉仕団の西上洋治さん、北栄町大栄赤十字奉仕団の勝田初美さん、佐々木京子さんにもご出席いただきました。「気づき・考え・実行する」というJRCの理念を日常生活でも実践してもらいたいと思います

2024/05/31 授業の様子(3年生)

 3年生の授業の様子です。授業に積極的に参加し、ノートに授業内容を工夫しながらまとめている姿が多く見られました。

<国語 『百科事典少女』語句調べ>

<社会 戦時下の国民生活の様子>

<数学 平方根>

<英語 しりとりゲーム>

<理科 電解質>

2024/05/30 県総体予選応援メッセージ

 6月6日(木)、7日(金)の県総体予選やサマーブラスコンサートに出場する部活動の生徒に応援メッセージを書きました。頑張っている姿を近くで見ていた仲間からのメッセージを力に変えて頑張ってもらいたいと思います。

2024/05/30 授業の様子(2年生)

 2年生の授業の様子です。2年生では、1組と2組で先生からの授業評価でAをもらった数を競っています。良い評価をもらえるように授業に集中して頑張っています。

<国語 人物像を捉える>

<英語 リテリング>

<数学 等式の変形>

<社会 九州地方の自然環境>

<体育 走り幅跳び>

2024/05/29 授業の様子(1年生)

 1年生の授業の様子です。中間テストが終わり、中学校の授業やテストの流れがつかめたと思います。日々の授業に積極的に参加して、理解をさらに深めてもらいたいと思います。

<国語 詩を読む>

<社会 時差、都道府県とその位置>

<数学 正の数・負の数の除法>

<英語 相手の好きなものについてたずねる>

<理科 植物の分類>

2024/05/28 元気配達便の録音

 昨日より昼休憩に「朝の元気配達便」の録音を行っています。学校で頑張っている事などを原稿に書き、録音を行いました。朝、生徒たちの声で北栄町のみなさんに元気を届けられればと思います。 大栄中の生徒による放送は、6月10日(月)から8月30日(金)までです。お楽しみに!

2024/05/27 緑の羽根募金

 23日(木)から今日まで、環境福祉委員会が緑の羽根募金活動を行いました。 環境福祉委員の生徒がクラスの生徒や先生に募金を呼び掛けた結果、5,521円の募金が集まりました。集められた募金は国内の森林整備や震災で被災した人々への支援などに使われます。  

2024/05/24 中間テスト

 今日は、今年度最初の定期テストである中間テストです。授業で学んだことやテスト勉強として家庭学習で復習したことを発揮して頑張っています。

2024/05/23 学校だより

 月学校だよりを発行しましたので、ご覧いただければと思います。

【5月】学校だより(R6.05.23)

2024/05/23 人権学習会開講式

 昨日、ほくほくプラザで人権学習会の開講式が行われました。学習会は毎週水曜日(新人戦後は毎週火曜日)の17時半から19時にほくほくプラザで行い、人権に関する知識を増やし認識を広げます。開講式では、参加した生徒が今年の目標を発表し、先生たちから激励の言葉をもらいました。

2024/05/22 全校朝会

 全校朝会を行いました。最初に「エイ!ホクエイ」の方々から6月29日(土)に行われる地域のイベントの紹介が行われました。その後、部活動の大会の表彰伝達を行いました。

2024/05/21 各種委員会

 各種委員会を行いました。4,5月の委員会活動を振り返り、今後の活動の目標や、新しい企画について話し合いました。

2024/05/20 「いただきます競争」(1年生)

 1年生は、先週「いただきます競争」を行いました。給食の準備を素早く行い、授業が終わって20分後までに「いただきます」ができたクラスと、先に「いただきます」ができたクラスにポイントを与えられます。1年生の教室は配膳室から遠いですが、給食当番は配膳準備、当番以外の生徒は配膳を協力して行い、給食を食べる時間を長く確保できるように取り組みました。

2024/05/17 生徒総会

 今年度最初の生徒総会が行われました。初めに生徒会スローガンが発表されました。今年度の生徒会スローガンは「瞬花終闘」です。このスローガンには、「1つ1つ違う花のように1人1人が個性を出して最後は楽しく笑って終わろう」という意味が込められています。

 また、執行部、各委員会から活動方針が伝えられ、討議の場では各学級で話し合った質問や要望が全校に向けて発信されました。

 持ち帰って後日回答するものや再度協議する提案・要望もありましたが、すべての意見や要望をしっかりと受け止めた上で、堂々と回答を行っていました。

2024/05/17 朝新聞

 今年度最初の「朝新聞」を行いました。「朝新聞」とは新日本海新聞社のご厚意により、学期に2回その日の新聞1部を丸ごと全校生徒に配付し、朝読書の時間を使って新聞を読む取組です。大栄中学校の生徒たちには、新聞を読むことを通して活字に親しむとともに、世の中の出来事に関心を持ち、自分の考えを発信する力をつけてもらいたいと思います。 

2024/05/16 図書館イベント

 図書館では今月末までスタンプラリーイベントを行っています。様々な分野の本を読んでスタンプを集めると景品と交換してもらえます。また、特集コーナーには軽く読める、短編集や動物の写真集を集めてあります。疲れを癒す「ゆる読書」を楽しんでもらいたいと思います。

2024/05/15 「だいちゅーちゃんねる。」第111弾!

 「だいちゅーちゃんねる。」第111弾目の動画です。令和6年度1年生船上山宿泊研修2日目!2日目は船上山登山!!天気も良くて綺麗な景色が!!ここでしか見れない!お見逃しなく!! 

2024/05/14 生徒総会に向けた学級討議

 17日(金)に行われる生徒総会に向けての学級討議を行いました。執行部や各委員会活動への質問や要望などを出し合う活動です。各委員会の掲げた目標やルールに対して各学級から多くの意見が出されていました。この討議で集まった意見は生徒総会で各委員会へと伝えられ、改善などが検討されます。

2024/05/13 柔道部理事長杯の結果

 11日(土)に倉吉武道館で松柏学院理事長杯が行われました。県内外の多くの中学校が集まり、レベルの高い大会でした。

<男子団体2部トーナメント> 優勝 大栄中学校

<女子団体トーナメント> 第3位 大栄中学校B

            第5位 大栄中学校A

<個人チャレンジトーナメント> 優勝 飯田夏未

                第3位 岩本華那

<男子団体優秀選手> 田口瞬也

<女子団体優秀選手> 小椋珂奈 山本英

 夏に向けて、団体戦での自分の役割を意識しながら戦いました。県外の選手から良い刺激をうけ、課題も見つかり、充実した大会になりました。 

2024/05/10 修学旅行速報 羽田空港に到着

 3年生はディズニーリゾートを満喫したようです。羽田空港に到着し、搭乗手続きを行っています。現在のところ飛行機の出発は予定通りです。 修学旅行のホームページでのお知らせはここまでとします。学校到着予定につきましては、マチコミメールでお知らせしますので、ご確認ください。

2024/05/10 修学旅行速報 東京ディズニーリゾート

 修学旅行最終日です。東京ディズニーリゾートでアトラクションを楽しんでいます。

2024/05/10 修学旅行速報 2日目終了

 昨日の夕食と劇団四季鑑賞の様子を紹介します。班別行動では道に迷うなどのハプニングもあったり、歩き疲れたりもしているようですが、生徒たちは楽しく過ごしました。

2024/05/09 修学旅行速報 有明ガーデンに集合

 班別自主行動を終え、有明ガーデンに集合しています。この後は、夕食を食べ、有明四季劇場で『ライオンキング』を鑑賞し、ホテルへ入ります。ホテルに到着した際にはマチコミメールでお知らせします。夕食以降の様子は明日のホームページで紹介します。

2024/05/09 修学旅行速報 班別自主行動

 港陽中学校との交流の後、班別自主行動を行っています。班ごとに事前に話し合って決めた目的地まで公共交通機関を利用して移動し、観光を楽しんでいます。

2024/05/09 修学旅行速報 港陽中との交流

 修学旅行2日目です。港区立港陽中学校との交流を行っています。各学校で準備していた学校紹介やレクリエーションを楽しんでいます。

2024/05/09 修学旅行速報 1日目終了

 昨日の浅草寺と夕食の様子を紹介します。全員元気に修学旅行1日目を終えました。

2024/05/08 修学旅行速報 東京スカイツリー

 東京スカイツリーに上って、都会の景色を楽しんでいるようです。今日はこの後、浅草寺に向かい、夕食後にホテルへ入ります。ホテルに到着した際にはマチコミメールでお知らせします。浅草寺以降の様子は明日のホームページで紹介します。

2024/05/08 修学旅行速報 ユニセフハウス

 ユニセフハウスを訪れ、発展途上国の子供たちの現状やユニセフの活動について学んでいます。

2024/05/08 修学旅行速報 羽田空港~国会議事堂

 3年生は東京に到着しました。バスで移動中に弁当を食べ、国会議事堂に着きました。

2024/05/08 修学旅行速報 結団式~鳥取空港到着

 3年生は今朝、修学旅行に東京へ出発しました。生徒玄関前で結団式を行った後、バスで鳥取空港に移動しました。今は飛行機で羽田空港に向かっています。

2024/05/07 ソフトテニス部学年別大会の結果

 ソフトテニス部の学年別大会が5月4日(土)に行われました。

<3年生の部> 第3位 石宝恵・竹歳香梨奈

3年生のペアは、3位の大健闘で中部地区総体予選でシード権を獲得しました。2年生は惜しくも敗退してしまいましたが、1年間の成長を感じられました。これから更に練習を重ねて県総体出場を目指します。

2024/05/07 「だいちゅーちゃんねる。」第110弾!

「だいちゅーちゃんねる。」第110弾目の動画です。令和6年度1年生船上山宿泊研修1日目!1年生が仲間作りや野外炊飯で大奮闘!!ここでしか見れない!お見逃しなく!! 

2024/05/02 修学旅行のしおり完成(3年生)

 3年生は5月8日から3日間、東京に修学旅行に行きます。修学旅行準備の学活で班別自主行動の計画や訪れる場所についての下調べなどを行い、ついに今日修学旅行のしおりが完成しました。修学旅行のスローガンは「友情成長」です。友達との友情をさらに深め、大きく成長する修学旅行にしてもらいたいと思います。

2024/05/01 「だいちゅーちゃんねる。」続々更新中

 令和6年度も大栄中学校公式YouTubeちゃんねる「だいちゅーちゃんねる。」に動画を続々と更新しています。大栄中学校の行事や地域の魅力を発信していきますので、ぜひチャンネル登録をお願いします。