本日、即興書家のTADAさんをMCにお迎えし、第4回白熱大討論会が行われました。今年は大栄小6年生、大栄中生徒だけでなく鳥取中央育英高校の生徒さんにもパネラーとして参加をしていただき、「きみたちはどう生きるか」をテーマに小・中・高のそれぞれの視点から自分の意見を述べました。さまざまな立場の人の意見を聞きながら、自分の将来について見つめなおす有意義な時間になりました。 今日の討論会の様子は11月1日の18時よりTCCの「みつまちeyes]で放送されますので、ぜひご覧ください。
2年生が総合的な学習の学年発表会を行いました。北栄町をさらに住みやすい町にするためのアイデアを班ごとにプレゼンテーション形式で発表しました。代表に選ばれた4つの班は文化祭のステージ発表を行います。
吹奏楽部の生徒が鳥取中央育英高校の吹奏楽部の高校生と一緒に大栄小学校の学習発表会で演奏を行いました。
大栄地区の小・中・高のレインボー交流の一環で、今日と明日、鳥取中央育英高校の小畑先生に来ていただき、国語の書写の授業を行っていただきました。小畑先生に書初め用紙にきれいに文字を書くコツを説明していただき、実際に書き初めの練習を行いました。
学年ごとに学年プレ合唱を行いました。文化祭の合唱コンクールで歌う課題曲と自由曲を発表し、感想を伝え合いました。現時点ではどのクラスもまだまだ伸びしろがあります。今日から始まる放課後練習や音楽の授業、縦割り合唱などを通じて改善し、心に響く合唱を文化祭で披露してくれるものと期待しています。
2023/10/24 県駅伝速報(男子の部)
男子駅伝の速報です。男子駅伝部 第4位
1区 德山 天 6位通過 9'38''
2区 德山 色 3位通過 9'29''(区間賞)
3区 齋藤陽斗 6位通過 10'25''
4区 井上裕也 3位通過 10'08''
5区 鍛川照真 3位通過 10'14''
6区 飯田晃生 4位ゴール 10'50''
2023/10/24 県駅伝速報(女子の部)
女子駅伝の速報です。女子駅伝部 第12位
1区 池本心優 15位通過 11'34''
2区 平信結菜 12位通過 7'51''
3区 杉谷結衣 13位通過 8'12''
4区 小椋心園 11位通過 7'52''
5区 井髙桜子 12位ゴール 12'15''
今日は県駅伝です。記録会と駅伝の速報を随時更新していきます。
女子2.0km記録会
山本つむぎ 第8位 8'13''
男子1年2.0km記録会
道祖尾宗哉 第1位 6'36"
男子2,3年3.1km記録会
倉繁結人 第11位 10'53"
明日行われる県駅伝の激励会をおこないました。中部駅伝では男女ともに2位と素晴らしい走りを見せてくれ、記録会でも上位に食い込む頑張りをしてくれました。駅伝部全員で勝ち取った県駅伝で走る機会です。さらに相手も強くなりますが、「負けたくない」という気持ちで頑張ってもらいたいと思います。健闘を祈ります。
21日と22日に行われた北栄町の伝統行事「由良だんじり」のサポーターとして7名の生徒がお手伝いをしました。
10月31日(火)に行われる白熱大討論会に向けた学級討議を行いました。「君たちはどう生きるか」のテーマについて各自の考えを出し、話し合いました。今年の大討論会は鳥取中央育英高校の生徒さんにもパネラーとして参加してもらい、小学生、中学生、高校生が本音で討論します。様々な意見を聞く中で自分の生き方について考えるきっかけにしてもらいたいと思います。
明日、愛媛県で行われるジュニアオリンピックの女子走高跳に3年生の片山瑠奈さんが出場します。今日会場に到着し、前日練習を行いました。
朝読書の時間に大栄小学校で絵本の読み聞かせを行いました。小学生に喜んでもらえるように工夫しながら読み聞かせをしていました。
県駅伝の選手選考を兼ねた駅伝部のタイムトライアルを行いました。全校生徒が応援に駆け付け、選手たちに大きな声援を送りました。10月24日(火)が県駅伝です。中部駅伝の時のようにチーム全員が自分の役割を果たして頑張ってもらいたいと思います。
生徒を励ましながらペースメーカーとして一緒に走っていただきましたランニングクラブの皆様や鳥取中央育英高校の皆様、生徒と一緒に応援していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
昼休憩に、保健体育委員会の企画したイベント「遊びの王様ランキング」を行いました。チーム対抗でソフトバレーボールを10分間でより多くの回数リフティングしたほうの勝利です。競技に取り組む生徒と応援する生徒で体育館が盛り上がっていました。
今日の放課後、環境福祉委員会が花を植えるボランティアを呼びかけたところ、53名の生徒が中間テスト前の時間を割いて参加してくれました。来てくれた生徒で協力してプランターにパンジーやヴィオラの花を植え、職員玄関前に並べました。
だいちゅーちゃんねる第95弾動画! 夏休みに北栄町観光交流課さん企画の「写真ワークショップ」に参加してきました!世界TOP10に入る技の極意を学んできました!今回は座学編!写真を撮る時に、意識してみてね!
男子駅伝の速報です。男子駅伝部 第2位(県駅伝出場)
1区 齋藤陽斗 9位通過 10'51''
2区 德山色 6位通過 10'21''
3区 德山天 4位通過 10'46''(区間賞)
4区 井上裕也 3位通過 10'34''
5区 飯田晃生 2位通過 11'09''(区間賞)
6区 日原快 2位ゴール 11'00''
女子駅伝の速報です。女子駅伝部 第2位(県駅伝出場)
1区 池本心優 4位通過 12'26''
2区 平信結菜 2位通過 7'53''
3区 杉谷結衣 2位通過 8'28''
4区 小椋心園 2位通過 7'52''(区間賞)
5区 井髙桜子 2位ゴール 12'42''
今日は中部駅伝です。記録会と駅伝の速報を随時更新していきます。
女子2.0km記録会
山本つむぎ 第5位 8'27''
増田映梨奈 第6位 8'30"
男子1年2.0km記録会
道祖尾宗哉 第1位 6'46"
清水皐唯人 第13位 8'06"
男子2,3年3.1km記録会
鍛川照真 第1位 10'53"
松原匠汰 第2位 11'10"
生徒会執行部の企画で、駅伝部の生徒たちに応援メッセージを書きました。明日の中部駅伝では実際に走る選手だけでなく、駅伝部員全員の力で襷をつなぎます。記録会、駅伝の結果の速報はホームページに掲載していきますので、ご覧いただければと思います。
中部駅伝の激励会を行いました。夏からの厳しい練習を乗り越えた駅伝部員たちが全校生徒の前に立ち、在校生からの激励を受けました。中部駅伝は10月12日(木)に東郷総合運動公園で行われます。男女ともに上位に入り、県駅伝に出場することを目指します。選手たちの健闘を祈ります。
今年度3回目の朝新聞です。日本海新聞社様のご協力で、朝読書の時間に日本海新聞を読ませていただいています。
昨日の人権学習会で大栄中学校卒業生の松尾環子さんがいじめについての授業を行ってくださいました。自身の実体験を交えながら話をしてくださり、参加した中学生たちの心に響く授業でした。学習会に参加した生徒たちで、どうしていじめが起こるのかをさまざまな立場に立って考えました。
新人戦の報告会を行いました。各部の部長から新人戦の結果を全校生徒の前で報告し、応援への感謝と今後の練習・学校生活への意気込みを堂々と述べました。
図書館では本を借りて運動会で作成した象徴物のパズルを完成させるイベントが始まりました。1冊借りるごとにピースを1つ貼ることができます。どのクラスが最初にパズルを完成できるでしょうか。
9月30日に行われた新人戦の結果です。
<バスケットボール>
〇女子
第3位(県大会出場)
大栄中・北条中・倉吉東中 39-60 湯梨浜中 敗退
大栄中・北条中・倉吉東中 88-14 倉吉西中
<バレーボール>
第3位(県大会出場)
大栄中・赤碕中 2-0 三朝中
大栄中・赤碕中 1ー2 東伯中
どの部も練習の成果と今後の課題が見えた新人戦になりました。応援ありがとうございました。