中国語セミナー

【海外セミナー】

2023年度報告書

 中国北京市海淀区に本部を置く中国の国立大学である北京語言大学に4週間短期留学しました。

授業について

 私たち(A2班)には4人の先生が担当してくださいました。クラスの人数はリモートを含めて約30人です。クラスメイトは18〜40歳と年齢層が幅広かったです。また、たまたま日本人が最も多かったものの、韓国やオランダ、ネパールやイタリアなど様々な国籍を持つ人がいました。授業は1コマ1時間で朝8:30から始まって12:30で終わります。朝が早かったですが、大学内にあるLuckin Coffeeでラテを買って授業に行けるのはとても便利でした。

 授業は、最初に配られた教科書の内容で構成されていますが、ほとんど先生方が作ったスライドを元に進んでいきます。どの先生も「声に出して読むこと」「自分から進んで発表すること」を大切にしていました。そのため、授業のほとんどにおいてずっと発声しています。授業中にペアで読んだり、人前で発表したりさまざまな方法があります。中国語特有の発音や発声の仕方があるので最初は難しかったものの、次第に慣れていきました。 

   写真に写っているケーキは副班長のお誕生日を祝うために買ったものです。先生や班長が主体となって授業の後に簡単なパーティーが行われました。このような光景は日本ではなかなか見ることができないため新鮮でした。

 授業中にペアで活動を行うと先述しましたが、休憩時間中も沢山話す機会があって、このようなパーティーも行われて、非常に仲が深まったと思います。クラスを最初に離れる人たちが私たちと同じ4週間のプログラムの参加者だったのですが、先生が最後にキーホルダーをくれたり、クラスのみんなで写真を撮ったりしたのもとても良い思い出になっています。

休日の過ごし方について

 休日は、U-CENTERという学校の近くにあるショッピングモールに行き、食事をしたり買い物をして楽しい時間を過ごしました。U-CENTERにはほぼ毎日行っていたと思います。

クラスメイトとコミュニケーションが取れるようになり、友達が増えると、皆んなで映画、バスケットボール、ご飯、トランプゲームをして更に仲を深める事が出来ました。

 また、食事会を企画したら11人集まる事になり、お店選びに苦戦したのをよく覚えています。国によって値段感覚が違うので、日本人的には安いご飯でも他の国の方からしたら高いと言われてしまったり大変でした。

 仲良くなると、それぞれの国の料理を紹介してくれて楽しかったです。日本人メンバーで韓国人メンバーを居酒屋に連れていき、すき焼きや納豆を紹介して喜んで貰えて嬉しかったのを覚えています。

 そして、授業が無い土日には上海ディズニー、ユニバーサルスタジオ北京を訪れました。待ち時間が少なく大満足しました。日本とは違う接客スタイルで驚きもありましたが、日本と中国どちらもそれぞれの良さがありよかったです。留学が終わる頃には、英語と中国語で話が盛り上がるようになり感動しました。 

 最終日、クラスメイトがお別れパーティーを開催してくれました。仲良くなった友達と離れる事は辛かったです。クラスメイトがメッセージ付きのお菓子を持ってきてくれて一生の宝物になりました。

宿舎について

 私達は17楼の宿舎を利用しました。17楼の宿舎には調理場があるのですが、電子レンジしかなくお湯を沸かすことが出来なかったので少し苦労しました。

 部屋自体は広く快適でした。最初入寮する際、同部屋の方を日本人にするのか他の国の方にするのか選ぶ事が出来ました。洗濯は学校内にコインランドリーもありますが、みんな寮にある洗濯機を使っていました。寮の洗濯機はAlipay支払いか洗濯カードという現金をチャージして使うカードで支払います。私は中国の電話番号を持っていなかったのでAlipay支払いはできず洗濯カードを使用していました。

17楼

17楼ロビー

調理場

部屋

課外授業

 わたしたちのクラスでは授業を担当してくださる先生方の中から1人が中心となって課外授業が行われていました。

   これはクラスで行われた誕生日会の写真です。誕生日当日は週末で授業が無い日だったので、翌授業日の授業終わりに行われました。クラスのリーダーがケーキを購入していて、先生からはお花が贈られていました。和やかな雰囲気でこのクラスの一員でよかったと感じる瞬間でした。 

 誕生日会の前週にはクラスみんなで、大学近くのレストランへ伝統的な中国料理を食べに行きました。私は中国の食べ物が合わず、少しつらい思いもしました。しかし、先生が選んでくださったレストランは香草が苦手な私でも美味しく食べることのできる料理がほとんどでした。 同じテーブルに座ったクラスメイトはほぼ全員が外国人だったので、それぞれの国の味覚やテーブルマナーの違いも興味深いものでした。

 最後の課外授業は全クラス合同で行った万里の長城です。クラスで分かれてバスに乗り片道2時間半ほどで到着しました。途中、別のクラスのバスに問題が起きたということで20分程休憩のような時間がありました。合同とは言っても、人数が人数なので2日間に分けられていました。

 基本は先生とクラスごとに写真を撮りながら周るという感じでした。現地の中高生も訪れていて、外国人は珍しいようで一緒に写真を撮っている子たちもいました。

 万里の長城といえば歩く距離が長く、へとへとになることをイメージしていたのですが私達が行った長城はそんなことはなく歩く時間もちょうど良くそこまで疲れることなく周ることができました。

 天気は生憎曇りでしたが、私は逆に神秘的に感じることができて好きな雰囲気でした。  

食堂

北京語言大学の食堂は5階建てとなっています。

1、2階は手頃な値段で食べることのできる食堂で現地の学生が多く利用していました。

3階はフードコートのようになっていて、中華料理だけでなく韓国料理やハンバーガーのお店、自分で食べる量、料理も選ぶことのできるビュッフェ形式のお店もありました。

4、5階はレストランになっていて、日本料理店もありました。食堂の料理は基本的に量が多く感じました。

また、学内にはスーパーとマクドナルドがあり私達が宿泊した17楼の目の前にはコンビニもあるのでそこで買うこともできます。

中国は果物の種類が日本よりも豊富で安いので、小腹が空いたときによく食べていました。

自分で材料を選んで麻辣麺を

作ってもらえる

ビビンバ

ビュッフェ

学内のスーパー

北京滞在中の支払い方法

北京滞在中、買い物などは主に以下4つの支払方法でおこないました。

WeChat pay微信支付)、Alipay 支付宝

北京滞在中に訪れた店や屋台は、全てWeChat payAlipayが使用できました。支払い方法はPayPayやLINE Payとほぼ同じでした。QRコードの読み取りやバーコードを店員に読み取ってもらうことで、簡単に決済できました。これらアプリではタクシーの乗車や、観光地の入場料支払いなども可能です。WeChat payAlipayは中国生活で欠かせないものでした。天安門の土産屋も、道端の水売りのおばあさんも、基本はスマホ決済です。WeChat payAlipayは日本のクレジットカードで登録できます。

②現金

地下鉄で使用するICカードへのチャージ、寮の敷金支払いなどで現金が必要でした。個人的な感想ですが、現金を使用できる店は意外にも多くありました。しかしながら店員のいるレジで現金が使えるか、尋ねた方が安心です。日本円を持っていれば、現地銀行で両替ができます。

③クレジットカード

VisaやMastercardといったブランドでも、使用できる店舗は限られていました。大きいスーパーや観光地のショップなどはカード支払いができます。コンビニでは使えませんでした。クレジットカードは現金よりも使用できない印象です。中国ブランドのカードは広く使えるようです。

④北京語言大学学生カード

大学到着後、学生カードが配られました。これに現金をチャージでき、大学内の食堂やスーパー、本屋などで使用できます。しかし、大学内でもWeChat payやAlipayが使用できるので、使用機会は少ないかもしれません。残金は返金手続きができますが、カードは退寮時に回収されます。

中国の携帯電話番号について

 中国では観光地を訪れる際、多くの場合WeChatでの予約が必要でした。予約フォームには電話番号を記す必要があり、日本の電話番号は使用できませんでした。期間中、観光地へ行きたい方は、中国の電話番号を取得することを強くおすすめします。北京語言大学内には携帯ショップがあり、電話番号付きSIMカードを購入することもできます。この携帯番号は使いまわしでした。 

銀行について

 北京語言大学内には中国工商銀行の支店が入っており、私は両替で使用しました。また、日本人留学生でも口座を作れるそうです。手続きでは書類を書く必要がありますが、職員に尋ねると書き方などを教えてくれるので安心です。筆談でも対応してくれると思います。英語は通じませんでしたが、とても親切でした。手続きにはパスポートが必須です。 

これから参加する方へのアドバイス

報告書PDF(学生専用)

※本資料の閲覧にはalphaアカウントでのログインが必要です 

中国セミナー 報告書.pdf

過去の体験記・報告書はこちら

2018年度