060001:経費掛率(「経費」「消耗品費」「運搬費」)はどう使う?
060002:修正で開いたが入力ができないときは?
060003:明細入力画面の項目がなくなったときは?
060004:明細入力画面で横にスクロールができないときは?
060005:表紙の合計金額が計算されないときは?
060006:総金額から値引きをし、合計金額を出したいときは?
060007:階層毎に印刷したいときは?
060008:明細行に合計を印刷したいときは?
060009:金額0円と表示印刷したいときは?
060010:見積書の明細内容をテキスト書き出ししたいときは?
060011:見積書の内容を発注書へ転記できないときは?
060012:見積番号を変更したいときは?
060013:明細入力した内容が保存されないときは?
060014:見積書のしくみは?
060015:見積分類」は4段階設定しなければならない?
060016:歩掛(商品にかかる労務費)を自動計算するには?
060017:「見積分類」や「商品」(台帳)に登録していなくても入力できる?
060018:同じような見積が多いのですがパターン登録はできる?
060019:1行の見積に複数の予算を登録できる?
060020:表紙金額を自動計算させたくないときは?
060021:工種階層とは?
060022:見積番号に枝番をつけたい
060023:他の見積書から内容をコピーしたいときは?
060024:見積書明細で工種が入力できない
060025:行属性の「×%」はどのように使う?
060026:見積書明細の「(発注)済」のチェックを一括で外すことはできる?
060027:見積書のロゴを書式設定で変更したのに反映されない
060028:見積書から工事登録へ複写後、見積書の件名を変更したら、工事登録の名称も自動で変更される?
060029:名称を確認しながら数量、金額を入力するには?
060030:見積書の見積日に「 年 月 日」とだけ印刷したい
060031:見積書の利益計算項目の初期値が知りたい
060032:Excel書出で見積書の表紙しか書出されない。明細も一緒に書出したい。
060033:複数の見積書を一つの工事に複写したい
060034:会社Aの見積書を会社Bに複写したい
060035:見積参照画面と同じような一覧で印刷したい
060036:見積書の明細の「標準」「見積」「実行」「発注」の数量・単価・金額には何を入力しますか
060037:商品台帳で登録した科目が見積書にセットされない
060038:見積書明細の中で、消費税を計算させたくない行がある
060039:階層毎に改頁したい
060040:分類順に印刷したい
060041:見積書の明細で印無にした行が印刷される
060042:見積書表紙の消費税を計算させたくない
060043:見積書で実行単価から見積単価を計算したい