熊本地震

2024

地表に現れた共役断層  ( 熊本地震, 益城町谷川, 国指定天然記念物. 見学施設)

2023

シェイクアウト訓練 (平成熊本地震, 熊本市災害情報メール)

2022

萌の里2022(コスモス,復興,大切畑ダム) 

平成熊本地震はどの程度予測されていたか (地震調査委員会, 3年前の確率)

2021

熊本城長塀(熊本地震,復旧, 桜)

新阿蘇大橋 (熊本地震,  工法,  工期)

2020

国道57号・北側復旧ルート開通(大津,阿蘇,10分)

熊本市域断層の詳細(立田山断層,水前寺断層) 

熊本地震後に発見された「立田山」「水前寺」断層

熊本地震調査報告書(地震経験,耐震基準,建築基準法)

2019

熊本県内地震予想 その2 次なる大地震に備えよ(NHK熊本)

熊本県内地震予想  その1 近い将来再び大地震(熊本日日新聞)

地震後3年の熊本城(二の丸,大天守,小天守,宇土櫓,戌亥櫓)

熊本地震から3年(復興の現状)

最近2ヶ月の熊本地震(震度6弱地震,未知の活断層が震源)

正月地震

2018

熊本地震の現状(2018年,12月)

熊本地震で出現した地表断層(地震調査委員会資料)

地震発生確率(予測地図,30年以内)

熊本地震から2年

2017

熊本地震から1年半(解体工事,ブロック塀)

阿蘇外輪山西麓のコスモス(復興) 

町の変容(熊本地震)

震度4の目安 

熊本地震 今年前半の傾向 

味噌天神 鳥居の再建(熊本地震,身近な歴史)

熊本地震 最近の傾向(2017年5月) 

熊本地震から1年 

見納め熊本城天守閣(地震)

熊本地震から11か月 

変な因果関係(地震,自然,生活) 

熊本地震から10か月

2016年の余震回数と最近の傾向(熊本地震)

俵山トンネルルート開通(南阿蘇,熊本地震) 

2016

地震回数2倍に修正(熊本地震) 

阿蘇長陽大橋ルート

平成熊本地震後5ヶ月

戌亥櫓(もう一つの角石一本櫓) (熊本地震)     

熊本地震2000回越え(地震)

熊本地震被災地のストリートビュー画像公開(地震)

震後3ヶ月(熊本地震)

熊本城に近寄ってみると(熊本地震)

地震エネルギーのTNT換算(熊本地震)

余震の発生状況(熊本地震) 新サイト版

浄福寺ー浄住護雄住職(熊本地震)

活断層近くの被害(熊本地震)

近所の地震被害(熊本地震)

震央の変化(熊本地震)

熊本地震の回数(熊本地震)

熊本市内の被害(熊本地震)

熊本地震(2016年) 

2015

阿蘇北外輪山かぶと岩展望所


災害

熊本市統合型ハザードマップ(洪水・高潮・地震・津波・液状化)