9月8日午後2時20分,2ヶ月ぶりに震度4の地震があり,熊本地震の恐怖がよみがえった.直ぐテレビを点けたら,大地震(日本時間9月8日13:49頃、メキシコ・チアパス州沖を震源とするM8.2)を報じていた.一瞬,日本のどこかで巨大地震が起こり,その影響かと思ったが,熊本地震の余震であった.揺れ具合から震度4程度の直下型であることが分かった.
2017年9月8日 14時20分頃 熊本県熊本地方 M4.1 震度4
震源地は熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
各地の震度
震度4 熊本西区春日
震度3 宇土市新小路町 益城町木山 宇城市松橋町
宇城市不知火町* 熊本中央区大江*
熊本北区植木町*
震度2以下は省略
二階に駆け上がってみると,以前紹介した二足歩行ロボットが倒れていた.スイッチが入っていればジャイロセンサーで倒れないが,イナバウアー的に後の時計にもたれ掛かっていた(オフでも関節のモーターは立った状態を維持する位置で停止し,通常は立っている).その他にもコケシ類や電池式ミニ扇風機が倒れていた.
棚から転げ落ちた製作中の廃材人形
一階に置いているものは倒れていないので,二階は一階より揺れが少し大きいという実感と合致する結果となった.「震度4でコケシが倒れる」と言われていいるが,信憑性があるようだ.
次図は今年の月別地震回数である.9月は10日までに9回地震が起こっている.
この日の午後8時22分には秋田県で震度5強の地震が起こった.
公共放送ではメガクライシス巨大危機の特集を放送している.中国・四川省の九寨溝県で8月8日午後9時19分(日本時間10時19分),マグニチュード(M)7.0の大地震があった.米国では連続して巨大ハリケーンが襲来中である. 一方,あれもこれも太陽フレアの影響だとする説もあるようだが根拠はない.
追記
8月17日,阿蘇長陽大橋開通,峠越えの必要のない唯一の橋である.