収録日:2025年11月12日
レールガン様から「目標がない場合は、大きな目標が見つかるまで色々と試してみることを目標にできますか?」というお手紙をいただきました。
これは良い目標設定だと思います。「具体と抽象」という本がおすすめで、目標達成のヒントになります。
昨日は普通の労働日でしたが、上司にご飯をごちそうになり、普段話さない方々と交流しました。自分の部署の特殊性を再認識しました。
仕事は大量にあるサイト更新作業に追われています。年内、年度内完了を目指して必死に取り組んでいます。一人では難しい量ですが、外注リスクもあるため自分でやっています。
今日は明日が誕生日なので、有給を使ってお休みです。法定有給消化のため、今日と明日で4連休になります。会社の先輩とご飯に行く予定です。
明日は誕生日なので、皆様からのお手紙をお待ちしております!
寒い日が続くので、睡眠と休息をしっかりと。換気も忘れずに。
第622回堕落小話、ここまでの相手は志緒でした。それでは人間共、いってらっしゃい、おやすみなさい、頑張ってくださいまし。
皆様、ラピトノヘクラです。おはようございます。本日は2025年11月12日、水曜日でございます。第622回堕落小噺は、最後までお付き合いいただけると幸いです。というわけで、本日はお手紙が届いておりましたので、先にこちらから読ませていただきたいと思います。レールガン様、本日もお手紙ありがとうございます。
私はGoogle翻訳を使用しておりますが、それがどれほど優れているか分かりません。大丈夫だと思いますが、今日は日本語で話します。問題があれば申し訳ございません。
お手紙の内容ですが、「目標がない場合は、大きな目標が見つかるまで色々と試してみることを目標にできますか?」というものです。
おそらく、まだ目標が決まっていない中で、どの大きな目標を立てれば良いのか、どうすれば良いのか、といったことだと理解しております。
大丈夫だと思います。何事も、簡単な話なのですが、「億万長者になりたい」という夢がありますよね。しかし、億万長者にすぐなることは、宝くじを当てることぐらい難しいことです。そう考えると、なかなか難しい部分ではありますが、まずは例えば「母数」はありますよね。お金持ちがたくさんいる企業というのはあります。日本だと伊藤忠商事のような商社系の会社には、年収数千万円といったお金持ちが多いですよね。そこに行きたい、そこに行けば億万長者になれるかもしれない。では、そのためにはどうするのか。
そこに向かって努力しようとすると、まずワンステップ下がるじゃないですか。次に、その会社に入るにはどのくらいの努力が必要か。日本では学歴がかなり重要になりますので、実績よりも学歴が重視されることもあります。会社によりますが。だから、それをまずこなすために、この大学に入らなければならない。その大学に入るためには、どの程度努力しなければならないか、といった感じで、どんどん抽象度を下げていくのです。抽象度を下げて、具体を上げていくという行動をするのが良いのですが、これはとても良いことだと思います。
書物があります。「具体と抽象」という本です。大学で一番お世話になった先生に勧められた本ですが、漫画のような感覚で読めます。
著者は細谷功さんです。ビジネスコンサルティングをされている方で、どうすれば目標に到達できるのか、価値観とは何か、といったことが分かりやすく書かれています。図式や漫画も含まれており、非常に分かりやすいです。進路ややりたいことで悩んでいる方は、ぜひ読んでみてください。
巻末には「序章より」と書かれていますので、問題ないと思います。書店で気軽に立ち読みできます。具体=分かりやすい、抽象=分かりにくいというものが一般的に認知されている、これらの概念の印象です。つまり、抽象というのは一般的に分かりにくく、実践的でないといった否定的な意味で用いられることが多いと思います。これほど役に立ち、人間の思考の基本中の基本であり、人間を人間たらしめ、動物と決定的に異なる存在としている概念なのに、理解されないどころか、否定的な文脈でしか用いられないのは非常に残念なことです。
本書の目的は、この「抽象」という言葉に対して、正当な評価を与え、市民権を取り戻すことです。そのような本です。
書名は「具体と抽象 世界が変わって見える知性の仕組み」です。ぜひ読んでみてください。会社員としてビジネス系の仕事をしている方なら問題ないと思います。学生さんには特におすすめです。値段は少し高くて1800円ですが、ページ数も多いです。200ページもないのに1800円なので、ビジネス書の高さが伺えます。そういう一冊でございます。
ありがとうございます。お手紙、人間共もたくさん送ってくれると嬉しいです。私は最近平日が忙しすぎて、話す時間がなかったり、ショート動画の編集が終わってないと思ったりしながら色々やっています。
ぜひよろしくお願いします。というわけで、いつものように昨日の話をしていきますが、昨日は火曜日で平日ということもあり、朝から晩まで会社で働いてきました。
ごく普通の労働でした。昨日はミーティングが一切ない日だったので、「やったー」と思ったのですが、全然やったわけではありませんでした。やるべきことが終わらないのです。
そのような状態だったのですが、途中、朝方に色々な兼ね合いがあって、上司がご飯をごちそうしてくれるらしくて。「やったー」と思って、行くことを連絡して、定食屋に行きました。
久しぶりでとても美味しかったです。魚の塩焼きと刺身がちょこんと、揚げ物と味噌汁、といった感じでした。昨日行った中華定食並みに豪華な定食を食べました。値段は高かったですね。自分で頼むなら、少し戸惑うかもしれないという価格帯でしたが、美味しかったので良しとします。
それを食べてきました。色々な話をするといった会議で、久しぶりに違う部署の方と話したのですが、自分より年下の方とも話したり、「へえ、そうなんだ」といった会話をしたり、同期のメンバーがどのような仕事をしているのか話を聞いたりしたのですが、「ああ、やっぱり全然違うほどやっているんだな」と感じました。
そのような雰囲気でした。私は自分が所属している場所が、会社の中でもかなり特殊な年齢層だったり、年齢構成だったり、やっていることだったり、結果に至るまでの期間だったり、そういったものが他から見ると理解しがたいことをしているので、「へえ、こんな仕事しているんだ」といった感じで話していました。申し訳ない気持ちでいっぱいでした。途中で、ご飯の合流前に同期と話していたのですが、たまに話す、同じ部署の一番可愛い女の子がいるので、おじさんは話しかけられて「へへっ」ってなりました。
そのような感じだったのですが、二人きりで話さなければいけない時だったので、「あの人まずかっただろうな」と思いながら、「ごめんなさい、こんなおじさんに付き合わせちゃって」と思いながら話していました。
「志緒さんって、なんかちょっとディスられているのがよくわかる」という状態でした。よくわかりませんでした。「話しかけられたから良しとするのですが、志緒さんって趣味、映画とか色々あって良いよね」と言われました。「そうですね」って。アニメとかも好きだよねって、アニメ好きとは言ってないのですが、「アニメ好きだよね」と言われ、「ああ、俺のオタク加減が全部出ている」と思いながら、
そのような話もしていました。「へえ」と言いながら、帰ってきてご飯を食べて、「へえ」と言いながら色々な話をして、「ああ、こんな感じなんだ」って、「へえ」と思いながら話していたら、ご飯や交流会のようなものが終わったので、そのあと仕事をしていたのですが、今日は終業時間ではないので人が全然いないなと思いながら仕事をしていたら一日が終わりました。
早くはないのですよね。これとこれとこれをやらなければならない、これとこれとこれの動線につなげるのが全部終わらない、と思いながら、「これをもらったら終わるかな」とか、そのようなことを一人でパズルを組むようにしていました。これはこれはこれで整理して、まあ、うーん、「なんかスケジュール通り行けてしまって良くないなこれは」とか思いながら、そのような気がしました。
そう、なんかね、何とかなってしまうのですよね。「火事場の馬鹿力」って言うのでしょうか。毎回、会社で仕事が終わる1時間半前くらい、定時が1時間半前が私が一番「ああ、やばいです。今日はここまで全部終わらせなければいけないのに」となって、倒れます。
倒れます。それでも最後は本気で集中します。話しかけられた瞬間終わってしまうので、話しかけられないように、さすがに色々コミュニケーションを取らなければいけない時は、それが大丈夫なように対策はしますが、本当にやばい時は「ふんっ、はっ」と、カチャカチャカチャカチャ、といった感じでやって終わっています。それは弊社の良いところだと思います。本当に。
朝早くないですし、やることをやっていれば、あまりヘイトが向かないのは、弊社のとても良いところだと思います。そのような気がします。みんなで頑張ろう、という場所なので。みんなで頑張ろう、というところとか、色々特殊なところがあるのですが、私の会社は割と「みんなで頑張ろう、うんうん」という感じの、割と煽られるのですが、まあ、そういうことが多いので、仕方がないのかもしれません。ごめんなさいと思いながら仕事しています。
まあ、大丈夫かもしれません。昨日も帰ってきた後は、色々とやろうと思っていた、設計のようなものがあったので、それをやっていました。サイトの更新です。全然終わらないです。本当に終わる先というか、終わる未来が見えてこないレベルで、すごく焦っているわけです。もう全部一人でやらなければいけないから、さすがにまあ、「年内に終わったらいいな」って。年内か年度内には何とか終わらせようという、そのような気持ちでございます。さすがに年度内には終わらせたいのですが、終わるかな?終わるかな、という、そのような気持ちでございます。そのような気持ちにはなっております。
まあ、終わるでしょう。信じたいですよ、自分自身を。でも、かなり厳しいです。めちゃくちゃ厳しいです。サボっていた本数がとんでもないので、そのせいで苦しめられているというのがあるのですが、まあ、自分に課せられた罰だと思って、必死こいてやろうと思います。必死こいてやっていれば、多分終わりますので。終わらない気もするのですが。なんかね、昨日も言っていましたが、「一人でやる量じゃないんだよ、これ」って。
大規模回収レベルなのです。人に外注しても良いのですが、外注してやる場合の、何でしょう、このリスクというのが、なかなか大きかったりしますので、そういった意味では気をつけなければいけないのかな、と。そのような気がしてしまいます。やばすぎる、やばすぎる、という、そのような感じでした。
で、まあ、今日なのですが、今日は、朝から晩まで水曜日ですので、ペヤペヤと働いていきます。でも、私は有給、誕生日が明日なので、今日は明日が誕生日なので、もう休もうということで、労働したくないです。さすがに誕生日は休みたい、ということで、仕事を休みにしました。
休みにしました。マジか。私は自分が体調不良で休むかな、と思って有給を取っておいたのですが、有給を取っていたら、ホワイト人事さんから「あの、志緒さん、法定有給はちゃんと取ってください」というアラートが来まして。「まずい」ということで、消化しなければいけないのです。私は基本的に毎日コツコツ行くことにやりがいとか、感じてしまうから、会社を基本休みません。病欠したことがないのですね。今いる会社に新卒で入ったのですが、2年くらいいます。
2年はいないかな。1、5、6年くらいかな、1年以上はいるのですが、休まなさすぎて、休まなさすぎた結果、なんかこう、なんかすごく申し訳ない感じになってしまいました。まあ、まあまあ、という、そのような気持ちでございます。仕方ない、仕方ないのですね。そう、仕方ない。
で、まあ、それを消化しなければいけないので、今日、今日行ったら2連休、休みますので、4連休でございます。4連休になりますので、今日は結構気合い入れていきます。でも今日、会社の先輩とご飯に行ってきます。
外食というか、人とご飯を食べ過ぎかもしれない。気をつけなければなりません。外食気をつけようとか、私は言わないです。毎食夜ご飯は外食なので。そうなんです。毎日、毎日お昼ご飯は外で食べています。会社で、コンビニ弁当とか、唐揚げ君とおにぎりだけの時期が一時あったのですが、1年くらい前かな、1年くらい前まではやっていたのですが、5月くらいまでかな。今年の5月くらいまで結構それをやっていたのですが、「年収上がらないぞ」ということで、外食しています。
今日は先輩とどこ行こうかなって。めちゃくちゃリスケしてしまって申し訳ない予定なのですよね。なんか2回くらいリスケしてて、お互い予定が合わないのと、噛み合わなすぎて、「すみません」って。大変申し訳ありません、と思いながら。ご飯食べるお店を予約していないので、大丈夫なのですが、先輩と一緒にご飯食べて話して、仕事頑張ろう、という、そのような日になっております。いつか誘われるかもしれません。そのような気持ちでおります。そうなのですよね。
うん、ゆるゆるしてます。だいぶ。だいぶゆるゆる働いている気がするのですが、今日の、お手紙のお題、どうしましょう。お手紙のお題、募集したのですが、全然出てこなくてですね。おかしいですね。まだまだ、あ、今日のお手紙、お題あります。私、明日誕生日でございます!はい。私、明日誕生日でございます。お手紙ね、お待ちしておりますので。
誕生日ですからね。お手紙募集しております。よろしくお願いします、ということで。こんなんで良いんですかね?多分大丈夫だと思います。でも、誕生日ですからね。私、明日誕生日。
もうね、社会人になるとね、誕生日を祝ってくださるのもここにいる方々くらいになってきますので、なんか結構大事なんだな、こういうコミュニケーションというか、何でしょうね、何?
コミュニティツールかな、コミュニティツール大丈夫だと思います。なんか自分でグループ作らないともう、結構、会社はこう、わーって感じなのかな、わかんないんですけど、わーって感じではないと思うのであれなのですが、まあ、そういうね、やつなので、いいんですけど、まあ、なんか、だから、やっぱり意外とそれを求める人っていうのは多いんだなって気がします。社会人になった後できた友達は大事にしろ、というね、よくわからない人の言葉も意外と重要なのかもしれません。というわけで、今日の予定なのですが、今日は、焼き焼きの方はしっかり睡眠取ってくださいまし。マジでもう寒い日が続きすぎて、家帰って最寄り駅に着いた瞬間、アレクサにずっと暖房つけて、っていうのをやってたりしますからね。ちゃんとそういうね、自分の気持ちを整える意味で、しっかりとやっていただきたいと思います。今日お休みの人はしっかり休息取ってくださいまし。もう寒すぎる。暖房効いた部屋にいても良いんですけど、たまに換気しないと二酸化炭素で脳が死に始めますからね。集中力がばーってなりますから。ちゃんとそういうところもね、対策しながら過ごしていただければと思います。というわけで、今日は一旦この辺で。第622回堕落小噺、ここまでの相手は志緒ちゃんでした。それでは人間共、いってらっしゃい、おやすみなさい、頑張ってくださいまし。